2chでなんか書き込めなくなってた事件。
2chapiproxyを更新。関与を最小限にチェックで書き込めるように。ただスレ建ができなくなるとかで、その時はチェックを入れるとかどうとか。よくわからんことになってるな。
ギコナビだからというのもあるんだろうが、厳しくなってきたな。スレ建て自体はブラウザとかからでもいいしな。せいぜい年1くらいだし。
その過程で解凍ファイルの文字化けが解凍ソフトに依存していたことも判明。lahplusは特に不満無かったけど、7zipはこれはこれで扱いづらいところもあるんだよなぁ。難しいところや。新しいのを入れるのもなんだしなぁ。たまにrarくらいで基本zipだしdlsiteくらいだしなぁ。昔のファイルならlzhもあるかもだが。
ついでにラジオ保存についても。
edgeだとa&g+がhtml5になっているとか。年内中にフラッシュが終わる事を考えると、年明けから他のブラウザもhtml5化される可能性。年越し番組はどうなるか。
ということは、この3ヶ月の間にhtml5での保存ソフトを試す必要があるということ。すぐには出てこないだろうが、年末までにはなんとかしないとかなり厳しい。それとも既に応用できそうなソフトがあったりするんだろうか。うちではedgeが使えないからそもそもどういう形になるのかはわからないのだけれど、大きく変えないといけないな。
こちらも情報収集はしていかないとな。
//