ツーランスクイズで決勝に行ったかなあしは大阪桐蔭に負け。オールスター的大阪桐蔭はラスボス臭。県民だけの金足農は主人公臭なんて言われてたが、結局大差ではあった。大阪桐蔭は史上初の2回目の春夏連覇。東北勢の優勝はまだ遠いか。なんか金足農が注目されて人気があがっているようだ。
全中陸上で2年生女子が砲丸投げで中学新を出していた。来年17m越えもありえるな。幅跳びなど好記録もちらほら。土井杏南がいたころの朝霞一の記録が意外に遠いな。男子のリレーは42秒台というだけでは勝てない感じになってきた感ある。あの中学記録は去年だったようだがもう忘れてら。
インハイ、全中の競泳も見たが、池江とか萩野の記録が半端ない。あと高速水着の小堀とか。酒井や渡部香生子もそうだけど、100なのに3秒は違うタイムって感じ。っていうかほぼ代表記録だろって感じ。正直酷やな。あれらの記録が塗り替えられるのは10年以上かかかるんだろうか。大会記録自体は10年に一度くらいは塗り替えられそう。地味に神村のバック記録がずっとある。中学、高校でピークを打って大学以降であまり伸びない選手もいるとはいえ、個人差だからしょうがないとはいえレベルが高いんだよな。
全中では17年ぶりの屋外プールだったとか。国体とかは結構屋外感あるんだけどな。数日だけだろうが、めっちゃキャップ、ゴーグル焼けしてるやつらがたくさん。
ナショナルという単語が派遣記録ということを知った。
中学くらいだと1年伸び悩むとかなさそうなんだけど、なかなか更新できなかったりもあるんだな。ダイジェストだったが御幸が1ブレで勝ってた。驚き。御幸から全中優勝とか初なんじゃないか?
今井ルナが大会新だしまくってた。地元の利もあってか豊川が目立ってた。男子1バタで高校新出た。アジア大会の代表に選ばれないギリギリのラインのトップスイマーというポジションは色々思うところはあるかもしれないが、思い出には残ったのではないだろうか。
アジア大会でも活躍が報じられている今の女子の高校生世代は、年齢的にも記録的にも2年後の東京五輪に期待がもてる。男子では1バタの子が間に合うかどうかくらいか。
おかげでアニメが溜まる。
ブログ書こうと思ったらカテゴリ欄がおかしいんで、ツイッターでも何も言ってないんで、とりあえず様子見てたら障害だった。
オブリのmod用にネクサスにいくも、昔取ったはずのアカウントがパスで弾かれる。idが失効しているわけではなさそう。
これを機にヤフーidを取得。それを元に新しくネクサス登録してみる。ヤフーidもGYAOとかで使えるっぽいので、ちょいちょい何かで使っていこうと思う。
柔軟やストレッチを結構やってるつもりだったが、体重的には全く落ちていなかった。マズイ。
//