三浦さん。介護登山は医師の助言により断念。
栗城史多のNスペ見たけど、あのラストの動画もあれだけど、承認欲求的なものが肥大化しただけなんじゃないかな。どっかでずれたんだろ。しかもスポンサーとかついてるから降りるに降りられないというか。そういう風にしか生きられない人もいるだろうが、不幸にもそれに乗っかってしまった人たちもそれなりにいたために起きてしまったというか。チキンレースのエンタメ化の果てというか、FXで溶かして電車に飛び込む的なものに近いというか。もちろん本人に死ぬ気はなかっただろうが、過程はどうあれ結果としてあんな形で終わってしまった以上、挑戦者というより失敗者という印象。社会に対する影響力が小さかったとしても、普通に生きている人の方がえらいというか。しくじり先生として出るべき人物であっただろうに。他山の石としなくてはと。
下町技術のソリを使って南極点に到達したってニュースも最近あったな。小さいことでも結果を出して積み重ねていくのが実績だよな。そこら辺はどこも何も変わらない気がする。
レーダー照射問題。韓国との協議は打ち切り。で最終的にはどうするんだろう。どうなるんだろう。
錦織がフルセットを制して全豪8強。自己タイ。大阪も4回戦突破。128人トーナメントってことでいいんだっけ。7回勝つのは大変よね。テニスも結構気の長いスポーツだよな。
そういやこの前八百長か何かでニュースになったな。下部の大会で。
ジャンプはここんところ全体的に不調。
卓球は伊藤三冠とか。
溝がやらかしたというか、杉内八段が素晴らしい打ち回しで溝に勝利。ちょっとしたニュースに。レーティング的には期待勝率は2%もないはずだし、普通に考えれば負けることはないはずなんだけどね。いつか起こりえることだったとしても、それが杉内八段で今というのがまた。
里菜が本選で女性棋士で初めて勝利とか。くじ運もあったが次に期待されるのはここからさらに勝ち進むこともそうだが他では棋聖Bリーグだな。Cはもう鈴木歩がやってるしな。名人・本因坊の方はもう一子分強くならんと厳しいだろうし。
ティラミスヒーローだかのパクリ騒動。
都の防火扉に描かれていたのがバンクシ―だったとかどうとか。落書きとみるか降ってわいた資産とみるか。
めっちゃ晴れててお月様は綺麗だった。スパムンといっても、そうパッと見大きさはわからん。
ニコニコで見れる新アニメの1話は大体見た。
戦国史はせめてシナリオ2をクリアしようと再開するも、モチベーションはどうやって武将を集めるかになってしまった。少ない人材で効果を上げるのが本当の遊び方なのかもと思ってみたり。でもそれってランダムで結果が大きく変わるって事でもあるんだよな。ゲーム性とバランスって大事やね。
//