あったかいとか。
カタールは強かった。試合見てないけどダイジェストで見た限り大体吉田のせい。昨年のベルギーもそうだけど大一番でやらかしているイメージがついちゃったな。1点いれたのは面目躍如か。
井山が勝って2-1。天元戦以降全部白番。
CHは次の一周でAS5000コ分増加するのがわかってるんで、ちょっと伸ばしている。あと数日はかける。3万階分に相当するので、次のtransでも多少伸ばすことを考えると100時間くらいはいいかなって気がしている。
戦国史は1ターンで攻める数が増えるとやっぱり大変。武田が佐渡を攻めてくれなくて、長尾上杉のまるどりが完成しない。北条はまだ100万超えているけど穴は開いた。これを上手く収めつつ今川や武田のところに誘導して臣従させて取り込みたい。
EPAだかが施行されたとか。ヨーロッパ品に関して関税がなくなるという。加盟していないスイス拠点だったり別の国で作られているブランドはまた別だと。とりあえずワインが安くなるそうな。これで経済的に良くなるみたいな話もあるけど、自由経済や競争原理が正しいという前提ではまぁそうなんだけど、本当に社会的に良いかどうかはまた別とは思うんだけどな。
ベネズエラが崩壊しているとか。中露がちょっかいだしているのもあって酷いことになりそう。中米はアメリカに地味に近いからな。安全保障上影響圏じゃないと困るだろうな。近場の中米に目が向けられるようになると、遠い太平洋西側に関しては疎かになるかもしれない。結果日本は対大陸に関しては、独自であっても防衛力の強化をしていかないといけないだろうな。
ガッチリでマウスの組み立てを見たけど、やっぱガワや電源部分に自由度とかないしな。あくまで組み立て代行って感じかな。部品とかに関しての保証や修理もお任せしやすいのはメリットとは思うが。こういうのはもうゲーミング向けがもうメインなんだな。きっと20年前と同じような使い方は、ノートやクラウドを駆使した方が賢いんだろうな。
ゆかりんの言うように、恵方巻は余計なことをせずに普通に食べたほうがおいしいと思う。実際美味しかったし。おまけの方位磁石は個体差がひどく向きが雑だった。
ドリパー終わるってよ。去年1回読まれたのは運がよかったな。
佐藤亜美菜が文春砲を食らって、この中途半端な時期に結婚報告。
アンプなのかマザボなのか、音の出が悪い。アンプはもう20年くらい使っているから寿命でも全然おかしくないが、マザボの端子部分もなんか弱くて原因がわからん。次組むときは無線でアンプやヘッドホンに繋げられるのにしたいが、そういうマザボがあるのかどうか。スロットに刺すくらいならどんとこいだが、値段による。Zen2APU早く出ないかなぁ。来年くらいだっけか。
//