久々にテレビタックルとか見る。麻生に安倍とはまた豪華。基本民主の批判なのは当然だったが、面白かった。
尖閣も含めた元凶が普天間のごたごたにあって、その為に日米同盟の基盤が揺らぎ、周りからつけこまれているという分析はなるほどと思った。沖縄県知事選の推薦すら民主は様子見だとか。つまり自分達で何が最善であるか、何を基準をにして方針を決めるべきかもきちんとまとまっていないということか。中国にへつらうのが基本的な外交方針だとしたら情けない限り。
色々カットされていたようだが、元首相談話が聞けるのはなかなかないし、小泉が始めたぶらさがりとかいう毎日やる記者会見も面倒という話や、朝日の記者の嫌がらせもあったというのもなかなか面白かった。よくテレ朝は放送したな。自分の判断が正しかったかなどで眠れないというのは、首相も人の子であるなぁ。
麻生さんは自分達はどちらかというと非常時向けだからもう首相はないだろうみたいな話もされていたが、そもそも一国の元首ははっきり言って常に非常時を念頭に動かなければならない立場であると思う。戦争はいまだになくなっていない以上、世界経済を誰もコントロールできない以上、非常時になってから首相を決めるのでは遅すぎる。非常時に常に対応できる人でないと。もちろん非常時に能力を遺憾なく発揮できる人もいるとは思うが。その時に権限を委譲すればいいだけの話だし。その辺では非常時がどうのなんて言っているご時世でもないとは思う。
ニュー速+は新記録の300スレ越え。関連を入れれば400くらいいってたのかもな。ラストスパートとかして、そういや祭りってこんな感じだったとなんとなく思い出す。
モリで疲れたとかなんか色々噂は飛び交ってるが、ビデオの全容がないとどうしようもない。流出させた人間がどういう意図で経緯で公開にまでこぎつけたかなどの事件の全貌は、結局その人がつかまるかなんかしないとわからない。政府は調査から捜査に踏み切ったし、真相はいまだ闇の中。
一方で世論は流出を支持する声が高かったりする。政府というか官房長官が犯罪者であって、それを称揚するのはいかがなものかということも言ってはいるが、外交方針そのものが色々ぶれまくっている上に、一部とはいえそのビデオを開示しなかった意味もわからない。新たに議員向けにビデオ公開されるも、小泉息子が「国民が40分で議員は7分では笑ってしまう」と皮肉るのも無理はない。
流失ビデオのMADで笑ってしまう。ウゴウゴルーガとか懐かしすぎるwスネオとかプリウスとかよくやるわw。一応この前まで国家機密だったのになw。こういう馬鹿が世間で認められているうちはまだ平和ということなんだろうな。