さぼっていた日記
首里城燃える。なにがあった。国から県に管理運営が移譲されてまだ日が浅いそうな。
ホンダ・日立系の自動車部品会社合併。結構でかい。
FRBが利下げしたとか。
イギリス。解散総選挙へ。EUへの引き延ばしがあったからだそうな。どうなるか。離脱に向けて動いてたところにとってはまた離脱しないとなるとそれはそれで投資が無駄になるそうな。
タリバンの指導者がやられたそうな。
トルコのクルド人地域侵攻からアメリカ非難からの停戦がどうのこうの。やっぱりあそこよくわからんわ。トルコが中東っていう感覚が薄いけれど、あそこも中東なんだろうな。逆に言えばヨーロッパとの境ともいえるわけで、大航海時代(ゲーム)のイスタンブールは要衝ぶりと言ったら。
経産大臣が香典とかで更迭。法相もウグイス嬢に多く渡し過ぎたとかで辞任。おいおい。金銭問題だけはしっかりしとけよ。
埼玉補選は上田前知事が当選。当然立花は落選。投票率20%台とひどい。候補者がいないとしても埼玉県民は投票いけ。
緒方貞子、八千草薫。死去。
即位礼正殿の儀はつつがなく行われた模様。儀式中に晴れて虹がでたなど。富士山も冠雪。
東京五輪のマラソンが札幌になるとか。結局どっちが決定権を持ってるんだがよくわからんが、IOCは札幌をごり押ししているとか。2030年の冬季五輪に札幌が名乗りを上げているとかで、ある程度の政治的なものもあるからこその提案らしいが、札幌が突っぱねたらIOCはどうする気なんだろう。
北極海航路が熱いとか。
はやぶさ2は最後のミッションを遂行したとか。重力観察とかなんとか。あとは戻るだけなんかな。
楽天の携帯事業は全然ダメだそうな。まぁこれが楽天クオリティなんだろうな。
リブラは延期へ。ただ、中国のデジタル人民元事情もあり、アメリカが後れを取るという論拠もあるそうな。デジタル通貨になってもいいけど、中国で真っ先に改ざんとかされたらどうするんかね。
グーグルが量子コンピュータの超越性がどうのこうの。反論も出ているようなので確定的ではないかもしれない。ただ、量子コンピュータによる計算で、暗号解読とかが現時点で比較的容易なものとなってしまうと、世界的に電子情報技術部分の根幹が崩れるような気もする。それこそ口座管理などの経済面なんか特に。現時点でどの程度の処理能力となっていて、脅威なのかどうか。
SBIが島根銀と提携。ノジマがスルガ銀の大株主に。
東京モーターショー始まる。ヴィッツは世界と合わせるために名前毎チェンジするとか。
宮本茂が文化勲章。30年か。
チュートリアル徳井が納税してないことで、仕事を干される流れに。流石に馬鹿だなぁとうか。税理士とかつけとけや。
佐野SAがまたストライキになるとか。上が変わったんじゃなかったんかね。
台風の傷跡が癒えぬまま、台風21号の影響による大雨。これで千葉などの関東などの河川で氾濫。二桁を超す死者。19号と合わせると三桁。半数が車中死とのこと。車で逃げるも水に囲まれてというパタンだそうな。そのまま橋が落ちる等もあるし、最早雨が降ってからでは遅いか。
箱根は土砂崩れによる温泉パイプラインの破損など影響大。函嶺白百合とかどうなってるんだろう。
川崎の内水氾濫のメカニズムはなんとなくわかった。
遊水地や水を溜める施設の有効性が実証される。川崎でも似たようなものを作る必要があるだろう。少なくとも内水氾濫の起きた地域の下水処理能力に関しては、一番問題がある事はわかったわけだし、処理能力の強化を優先的に進めることになるだろうな。それによってボトルネックが移動することだけは注意したいところ。
遊水地などが有効であるうちはなんとかなるが、それ以上は手の施しようがないともいえるんだよな。今回は大潮でもあったために被害が大きくなった気もするが、これ以上の大雨がこないとはいえないからな。あるに越したことはないか。
農水産業被害は1000億超に上るとか。
北陸新幹線だかの車両基地が水没した被害も100億を超えるとか。インフラ系はもっと災害に対して敏感にならんといかん訳だな。
あのゴルフ場の鉄塔の撤去ようやくはじまる。
ドラフト終了。佐々木ロウキはロッテ。奥川はヤクルト。
日シリ。ソフトバングが4連勝で終了。つまらんな。
かたやワールドシリーズは7戦へ。
色んな選手がFAやらなにやら。大リーグ挑戦がどうとか。
八村塁。初戦で日本人初のダブルダブル。二桁得点を続けていて、だんだんとチームにも馴染んできているそうな。
ウッズが日本でツアー優勝。最多勝利数だとか。これから更新となるかどうか。
日本-南アは大敗。4強の壁は厚かったな。
準決勝はイングランド、南アフリカが勝利。どちらもトライの少ない試合だった模様。ただ凄い試合でもあった模様。
ティア1とはいっても優勝できるチームとの差はまだでかいと感じる。敗れたとはいえNZもウェールズも少なくともそれに伍したチームだったと感じる。どことあたっても日本の準決へのチャンスは少なかったかな。むしろ一番ワンチャンあったのはオーストラリアだったかもしれないほど。
田村はまだ得点1位だが、南アの選手と4点差。南ア戦でもう2本くらいキックできていれば。
ジャージやビールはとても好調だったそうな。試合中止はあったものの、特段不都合はなかった模様。そんな長かったラグビーワールドカップも土曜日で終わる。
川崎フロンターレ。ルヴァン杯初優勝。札幌との試合はなんかもう凄かったようだ。最終的には2-2からの延長で3-3になってPKは5本目から2本続けて止めて逆転という流れ。川崎華族にはハラハラドキドキの展開だったことだろう。
なおリーグ戦は残り5節くらいで勝ち点差8くらい。その上、上位に5チームくらいいる。流石にヤベー。5連勝して何とかってレベル。
ACLは浦和が決勝へ。なんだかんだアウェーで勝てるのがでかいし凄い。
出雲駅伝かなんかは国学院が優勝したとか。箱根の予選会終わる。山梨学院大は落ちる。筑波大が20ウン年ぶり。
競歩50㎞二人目内定。
短水路の4個メで瀬戸は自己新。ただ2個メは棄権。2個メは萩野が優勝。瀬戸仕上がるの早すぎじゃね?。体が追い付ていないんじゃないかってレベル。
新城がツールド埼玉で優勝。まだ新城が日本人トップの状態というのがちょっと悲しい。まぁそれだけ新城がすごいともいえるんだが。近年ツールのまとめ放送をやってくれなくなっちゃって、情報に疎いんだよね。
ぬーさん結婚。相手は逢坂。マ ジ か 。
AOKIで500円でボクサーブリーフを買う。そして1000円分のポイントをもらう。すまぬ。
即位礼記念硬貨は空振りだった。1週間経ってるともう無理か。だたもっと作れやとも思う。30年に1度やぞ。こういうやつの転売はお咎めなしなんかね。
妹がきのこの山100箱を当てた模様。2箱食ったらもういらんとなった。甘すぎなのもある。どうせならもっといもも何かやればいいのに。
下水管のつまりをカッポンした。抜くときの動作が肝だな。
区民祭。2日間顔を出してみる。1輪車は相変わらず。ただ今年は例年よりマシだった気もする。
夢見ヶ崎アイドルを見たけど、結構普通に歌って踊ってた。ただ音響がな。しょうがないかもしれんけど。
サボテンはなく食虫植物だった。1万とか買わねーよ。
焼き鳥はあれだな。すぐなくなるな。
書は2つあったけど思ったよりピンとこなかった。
川崎の歴史は戦争系とか多いしさらっと見るだけで全く頭に残っていないけど、どうせなら災害系もやってほしいと思った。
南極の氷とやらを触ったけど、わからんな。しょっぱい?と聞いても舐めたことないって言われた。指舐めときゃ良かったか。
最初だけ雨で、あとは天候にも恵まれたというか、いつも通り人も多かった。
//