マグカップでおかんに激おこ。マグカップ投げ付けでガラスを割ってやりたい衝動にかられた。
ねずみ見た。近所で初めてかも。
誕生日と叙勲のお祝いでGotoイートかながわを使ったスシロー。
久々にミューザのに入ったけど、ちょい狭い。寿司がほとんど流れてこない。結果基本頼まないと食えない。回転ずしのアイデンティティの消失。しかも食べようと思ったネタやうどんなどの汁物が入荷待ちとなっていて食えない。ネタ自体は原価率高いなんて聞いてたけど、値段がする分美味しいという印象はあるが、それ以外の部分でくら寿司の方がマシだなと思った。寿司もボロッとしていて食いづらいし。
くら寿司の方が設備系で、スシローはネタに金をかけているという違いなのかもしれないが、それにしてはという感じ。くら寿司は店舗を広めにとらなきゃいけないから、駅チカなどは無理で、その隙間にスシローって感じなのだろうか。って考えてしまう。まぁこれならくら寿司に軍配を上げたい。客層とかはあれだが、客がそんなにいない時間帯なら優秀といえる。
そのあとヨドバシにからのビックにいってみたが、どれもビックが1割ほど高い感じ。また戻って値段を調べたりも面倒なのでまた今度。電池だけ買った。対応してもらえれば下がるだろうが。
Openmoveは思った以上に小さい感じ。俺の頭がでかいだけだが。ニットキャップ上からはちょっと厳しそう。ただそれでも確かに思いのほか音が聞こえる感じはした。骨伝導といってもスピーカー感は強い。そう音漏れもしなさそうだが、結局出力のような気もする。ここら辺はどうなんだろう。簡単に落っこちそうな感じも受けるので、紐をくっつけて首に括るくらいは必要かもしれない。
まだ本格的クリスマス商戦な感じはなかった。ただそれなりに人は多かったな。コロナ前とさして変わらない人手に見えた。
前に新聞記事で見た「殺人都市川崎」を買った。今のところ時間はないな。トイレにでも置いておくかな。
リムを締めるやつは500円くらいでヨドで売ってた。横ぶれについても店でやってもらえるのか少し調べるか。
//