忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

 例年通りというか、この時期になると猛烈に眠くなる。なぜなんだろう。気温がちょうどいいのか冬につくられた体がそうなるようにできているからなのか。よくわからない。同じような温度で一年過ごしたら毎日眠いのか。どうなのか。

 まだM8.0クラスはありえるとのこと。スマトラの時も何ヶ月かあとにM8.5くらいのがきたそうな。恐ろしい。

 未知の第五の力というのが発見か?というニュース。なにそれ。重力、電磁力、と弱い力と強い力ってそもそもなんぞ。重力が極端に弱いとかは知っていたし、それが5次元を通じて強くなったり弱くなったりしてこの宇宙が成り立っているという話は聞いていたが、結局どっからどこまでなんかな。

 radikoが微妙に使えなかったりで、録音環境が非常に不安定化。弱ったな。QRだけ聞けないとか何だよ。こむちゃは一応ネットの方で補完。くろうさ前までにはradikoで聞けたのでそちらでwav録音。来週にはエリア解放が元に戻るので、またradikaでの録音に戻したい。


 候補者をネットで調べられる分で考える。にしむら議員は領収書の改ざんをしていたらしいし、自民の鏑木議員もよくわからん視察名目で公費を使っている。これらのことが真実か悪意によるものかは厳密にはわからない。が、やっぱりマイナス査定にする。
 支持団体とかも色々あるみたいだが、ぶっちゃけ消去法から自民以外の政党は考えない。民主には当然期待できないし、公明共産は創価の悪評と共産の思想のよくわからなさから当然考えられない。みんなの党は党首が信じられない。とすると候補者がほとんどいない。個人としてもわからない人だらけ。といってもどの人も良くわからない部分では同じ位置だけに、そういう部分で決めるくらいしかない。ので、だれだれの方がマシという程度でもいいので決めるとするならばで、神奈川ネットの人にする。

 知事の方は2人に絞れるわけだけど、どちらも決め手に欠ける。完全にどちらがマシかという目くそはなくそ気分。普通に考えれば露木氏だけれども、挙げている政策が改革押しなことと、みんなの党推薦であること。あとなんかの記事とかで口が先にたっているような印象を持った。そこらへんがマイナス要因。信頼足りえるかというと難しいし、神奈川ネットや市長とかが支持しているのが一応のプラス要因という程度。全体でプラスマイナスでどうかという程度。一応小さい町で首長をやっているのがプラスだがそれが県で通用するかはまた別のお話。
 黒岩さんは前評判では人気らしいが、ホメオパシー批判批判とかよくわからんところとか、自民民主公明の推薦なんかは、こちらから見るとトータルでマイナスでしかない。掲げているスローガン的なものもどことなく当たり障りのないというか、マスコミ出身者らしい見た目の印象の良いものばかりに映る。多くの知り合いがいるというのは一見良さそうだが、一方でそれを本当に活用できる能力があるか、実際に人が集まるかはまた別であるし、そもそも経営者ではないし、そこら辺の要素は言葉から来る期待感でしかない。イメージ自体は悪くないし善人ではあると思うが、その能力と基本的な考え方が何かが見えてこない。だめだったらだめですぐ辞めてくれるなら、まだ入れやすいのだが。
 2人を比べると、簡単に言うと新しい感じの人と古い感じの人なのだが、ではどちらが良いかといわれると判断しづらい。経済政策を第一にするのであればそちらと思ったが、どちらもそこらへんは二の次のようだし、何が一番の問題点と考えているか、何が一番重要だと考えているか。それが俺のと一致しないので決めにくい。本当に悩むな。サイコロふりたくなるわ。でも一応露木氏かな。みんなの党の推薦がなければまだ悩まなかったのに。

 孔明が、有能な悪人と無能な善人ならどちらを役職につけるかを問われた時に、無能な役人と答えたという故事からすれば、善人かどうかを基準にできるんだが、いかんせんこちらからすぐに辞めさせられないのが問題なんだよな。働き者の無能ならばさらに悪くなるしな。弱ったもんだ。
PR

コメント

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析