忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

今年もSANWAの商品券。8時半過ぎくらいについたけど、もうだいぶ並んでた。ギリギリ。インフレできつくなってるってことか。近く団地だし年金世帯はそうか。
シャンメリーはポケモンかプリキュアか。くらいの印象だったけど、ドラえもんはまぁいいとして、鬼滅やスパイファミリーもあるのな。ある種国民的作品ってことなのかな。数年後にどうなってるかはわからないけど、少なくとも現在子供に人気であるという意味があるんだろうな。大人の認知度的にも高いという意味もあるだろうけど。


誹謗中傷人間が4-50代の男というのは2ch文化世代もあるんだろうけど、小人閑居して不善を為すを地でやっている気がするわ。どうして小人は閑居すると不善を為すのか。についてはわからんが、誰か研究してたりしないんかな。


自分の小さい時から政治家の裏金はずっとあるけど、もう政治資金パーティーとか、政党助成金とか献金とか、もう全部デジタルで処理すりゃいいのにって思うわ。アナログでグレー所を残すからそうなる。前の農林大臣の手渡しみたいな話もあったけど、あれなんて最たるもんだろ。全ての処理をブロックチェーンを通じて行えば、裏金の時点でアウトになるし、透明化しすぎるくらいでいいんじゃないかな。全部詳らかにしてしまえば良い。水清ければ魚棲まずなんていうけれど、このくらいは普通にやってもいい時代かもしれないしな。戦後からずっと変わらない政治家文化なのもおかしな話だしな。
仮にそのシステムを作るのに10億円くらいでもいける気がするな。今の国会議員はおよそ700名。話題の文通費とかもふまえれば1人当たり年7000万掛かっているそうなので、合計500億だろ。それによって国会議員の質がある程度担保できるなら安い気もする。

議員の二世問題は実際に本人の資質以上に選挙で受かりやすい弊害はあるだろうけれど、禁止するほどのことでもないとは思う。職業選択の自由にも反することになるし、二世議員がくそだったとして、それは有権者が選んだ結果。そういう二世が多い事が問題だと批判するにしても、単純な批判は有権者がそれを見分けられない暗愚であるということを間接的に言っていることになるので、よろしくない。お前らがくそばっかり選ぶから規制してやるよ。ってことになるしな。尤も、そういう部運の問題の本質は政治的駆け引きというか、しょうもないところなんだろうが。二世だからこそ政治家一家だからこそのエリート政治家も必要であると思うんだが、そういう議論もないからな。そういった議論自体がくそ。議員としての資質に問題がある人がいるとして、それを選ばせない運動、政治活動、選挙活動が生まれやすくすることの方が、選挙によって議員を選ぶ制度においては健全であるように思う。国民がより投票行動に関心を持つ施策をすることの方が大事J。投票率の下げ止まらない状態を作り出してる政治家達が、二世だなんだと言っているのは甚だ滑稽ではある。


扇風機壊れた。接触なのかな。スイッチ部分ならまだやりようがあるかもしれないが。壊さんといかんしな。もう年期も入っているし捨てるべきかな。

ダイソーで買ったゲルインクのボールペンが1ヶ月で死んだ。もう1本あるけど思ったより早いな。もう少し色々試してみるかな。0.5未満のを使いたいけれども。


もうマフラー手袋常備の季節やね。

ドンキはレイアウトが変わったくらいの感じだけど、冷凍食品スペースが大きくなったかな。アイス菓子部分は小さくなった感。あと駄菓子コーナーがガッツリできたな。

秋の虫って鳴いてたっけ?。てくらい印象が薄い。9月半ばの1週間くらいだったような。そのくらいの印象。もう冬。冬であってほしい。


トレンドを押すと、ああいうのをなんというのかな。ボットアカウントがツイート生成してんだろうな。あればっかりになってて、完全にトレンドが機能としてくそと化している。どんどん改悪というか使い勝手の悪いSNSになっているな。の割に未だにX使ったリポスト数とかのMDやってるんだから、広告業もしょうがねーなって感じ。他のSNSも大概っていうのもあるが。

ヘッドブラシが壊れた。あれでもげるのか。

この数カ月、環太平洋で地震とかの活動が活発化。なんだろうね。


//
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析