忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

 午前中。まだそこまで雨はないが風が強いくらい。少し雨が落ち着いたところを見て、夕飯用お買い物へ。でもすぐ降り出す。レジに並んでいるくらいのときにどっちゃぶりでビビル。少し弱まったところで帰り。そこまでぬれず帰れたのでドンキにもいく。途中で傘が風で折れる。この位の風でも安物だといくか。かっぱは200円のを買ったけど、きちんとしたのは大分高い。雨も風もかなり強くなり、土砂降り→止む→土砂降りを交互にするような天候。小学校は早めの帰宅させることにしたのか子供らがわらわら。土砂降りの時にはわーきゃー言うようなうるさぶり。個人的には今日は休校のほうがよかったような気もする。バナナチップうめぇ。

 ちょっと一休みで横になるが、風で揺れる揺れる。あとうるさい。お昼寝もできない。

 午後を過ぎて夕方前になると、被害のほかにも操業停止やら運行休止、試合中止、川の水位がという情報がずっと。暴風域が小田原あたりにきたあたりで、小田原近辺が停電というニュース。映像では傘を差す人たちが必死に歩き傘が折れるさまを映し出している。いつも思うが、強風時には傘はだめだろ。かっぱにしろよ。安いんだから。

 出窓から雨漏り。念のため家をチェック。キチンと締めとけ。
 寝転がっていると震度2くらいの揺れをガンガン感じるほどの強風。生まれてこの方ここまで強い風は体験したことがないのではいかと思うほど。強風で恐怖を感じるのは初めてじゃなかろうか。外のものが色々大変なことになっていそうだが、ここで外に出るのは確実に死亡フラグなので出ない。風の音がとにかくすごい。そんな風の中をカラスを2羽見た。あいつら飛べるのか。突風で墜落したりしないのか。いつの間にか蚊に食われていたがあいつらこの暴風暴雨でどうなるんだ?
 5時を過ぎ夕飯の用意をして妹を待つが、メールは来ず。関東はこんな状態だが、弘前城400年で名人戦第3局。あいつら明日大丈夫だろうかなんて思いながら見るが、衛星が駄目になる。
 でちょうど外を見ているときで高校の電気から周りの明かりが消えていく様を見て、あ、という間にうちも停電に。長時間の停電を覚悟して思考してみるが、結局することがないので上に行く。が、もしかしたらいも帰ってくるかもと思って下に行ったら帰ってきてた。歩いて帰ってきたらしい。
 帰ってきたのでとりあえず夕食ができるくらいにはとろうそくなどを用意していたあたりで電気が復旧。20分くらいでの復旧とは予想外だがありがたい。日の時間は3・11に比べてそんなに変わらないはずだが、雲の分だけずいぶん暗いので、ちょっと作業するには困る明るさだったしな。
 夕飯を作り出すが、米が炊き立て途中だった割に食えるようでほっとする。スクランブルエッグはゆるかった。今度は固いと思うくらいまで熱を入れてみるか。まぁそれなりの夕食にはなった。つくっている間に細かいものを食べるので、おなかはそんなに減っていなかったのでかなり満腹状態。台風情報を見ながら待ったり過ごす。このときにはもう雨はほとんどなく、風も一時に比べればよわまっている。とはいってもまだ強いことには変わりなく、音は怖い。出たくない。
 夕方にはもう大分眠かったので、食器洗ったらもうそのまま寝てしまう。夜中に起きて歯を磨いて寝る。まだ風は強い。
 ルミルミは遅刻したらしい。あの状況じゃしょうがないか。

 一夜明けてやっぱり結構なことになっている。自転車とかはあらかじめ倒しとくべきだったな。結構色々倒れたり散乱している。飛んでいっているかどうかもわからないくらい。まぁ片付けは今度だな。
 全国的な被害はこの前の大雨台風に比べて少ないようには感じたが、強風で街路樹が倒壊したり鉄道は運休したり、場所によっては強風でトラック横転とか、地震と比べると交通網がかなりダメージを受けやすい印象。帰宅難民も出ていたが、今回は台風の速度が速かったのもあって、急いで帰るのではなく待つ方が得策だったな。国民全員が本当に災害慣れしだしている気がしなくもない。

 そんなこんなでラジオを聞けてなくて困ったな。溜まる一方。あと今日の夕飯どうしようかな。あ、洗濯もしなきゃだな。

PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析