ジャンプ団体5位。複合団体も入賞。複合はラージヒルだったがゲートがやたら上で吹く。昔、荻原健司が純ジャンパーより遠くまで飛んだという話しがあって感心したが、ゲートの高さが違えばそうともいえないか。逆にアマンの異能振りが際立つ。
女子スピードスケートはメダルまでは届かず。
日本が注目のフィギュア女子。SPはキムヨナが最高得点で1位。浅田真央は5p差くらいで2位。3位のカナダまで70点台で4位の安藤は64点くらいでギリギリメダルにかかるかくらいか。まぁメダルはこの3人で決まりか。浅田は逆転できるか難しいか。
キムヨナの点数の高さに不正やらロビー活動やらといわれているらしい。清水宏保の記事を読むとカナダ人コーチでカナダ拠点で、ほぼホームみたいなものだとか。なるほど。演技は見てないけどそうなんだろう。
女子エアリエル決勝。大技よりも若干難度が低くても完成度が高い人が金だった。オーストラリアで中国の表彰台独占を阻止。
back/full-doublefullとかより3回転で同じ難度の方が安定している感じがする。あとback以外があるのかちょっと興味がある。
ショートトラックで韓国失格で中国が金。前回は逆の立場だったそうだ。
はなまる幼稚園がぽてまよとなにからなにまでかぶるんだけど、つくっている人たちが全然違っていることに逆に凄さを感じる。
碁逝に参加して久しぶりに碁を打つ。なんか勝った。よくよく検討すると右上も右下もそこまで大きな手が見つからず、生きられていたら負けていただろうな。