忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

 夜妹がなにやらはしゃいでいたためにろくすっぽ眠れなかった体で、なぜか家族で花見。朝から夢見ヶ崎。いつ以来だろう。前ここにきた時は古い車だったような気がする。やっぱり花見の時期だっただろうか。ブログ検索しても出てこないからもっと古いのかもしれない。桜はかなり咲いていて人も多かった。車で来ている人も多い。花祭りでお寺さんでも催し物をしているようだった。出店も出ていた。
 マーコールは相変わらずでぽろぽろ小石のようなフンを垂れ流していた。レッサーパンダもふっさふさ。シマウマは何でシマシマなんだろうな。しかしいい体をしている。ペンギン、フラミンゴも相変わらず。オオタカはかっこいいな。サルのところはまだあいていなかったが、檻の上から下まで動いていた。ヘラジカはもう年なのかあまりこっちにこない。鹿はふてぶてしい。鹿くさい。亀はあまり動かない。孔雀は寝てるのかおとなしかった。広げてくれない。カチカチ羽根をきれいにしているのか嘴で手入れしていた。山羊は日向ぼっこ。触っても大丈夫みたい。ロバは日陰。山羊のあの目の長方形はなんなのだろう。あとねずみと鳥ども。鳥は基本うるさい。インコと鶏うるさい。インコは手を使って器用に餌を食べていたりした。へぇ。アライグマも檻の上使っているし意外にアクティブだな。キジとかハネきれいだな。昔の人が鳥のハネ目当てに狩っていたのも分かる気がする。そりゃ減るわ。
 第一公園の桜も大きいと思ったが、ここの桜はもっと大きいんだな。檻の中で近くにいけなかったりはするが、たいそうきれいだった。丘の広場の方は結構な人でにぎわってた。ゴミが興ざめではあるが。近くにマンションが結構建っていたりして、北側の眺めは昔に比べて見通しが悪くて残念。

 そこから一転東京に。皇居周りがサイクリング道路で封鎖。そんなことになっていたのか。皇居周りを一周。人も車もすごい。反対車線はほとんど動いていない。ランナーマジ多いな。桜はかなり咲き誇っていた。桜見物での大賑わいということだろう。皆考えることは同じということか。その割に出店は見なかったな。皇居周りの渋滞を抜けて、虎ノ門二丁目ビルとホテルオークラの桜を車を停めて見物。椿?も沢山咲いている。あの花びらが沢山のあれも椿?。微妙に違うみたいだが植物のことはよくわからない。外務省前とかも桜沢山。この数日のために日本人は桜ばっかり植えてるのか。国民性といえば聞こえはいいかもしれないが、バカの一つ覚えのような気がしないでもない。

 もう昼をすぎ帰る。三ッ池公園へ。途中はとポッポ公園にも人。自転車の数もすごい。三ツ池についてみるとものすごい車の列。ここってそんなに人気だったのか。花見時期には車で来ないようにという看板も至るところある。昔深夜徘徊をしていた頃、真夜中の三ッ池公園の夜桜を見に行ったことがあるが、その静けさとは比べ物にならない賑わい。公園の内外問わず沢山咲いていて車の中からでも桜は楽しめた。やっぱり昼間は昼間で美しいんだな。今度は中に入って見てみたいものだ。しかし車を使わないとなると位置的には非常に面倒だな。歩いていけない距離ではないのだけれど、公共交通機関で行くにも中途半端。むしろまっすぐ歩いていく方が早いかもしれない。万単位で人が来てたんじゃないかなぁ。あまりの混雑に外を少しなぞって帰る。坂道がひどい。

 途中お買い物によって帰宅。遅いお昼を食べて寝なおす。夕飯はなぜか出前お寿司でそれを食べて清盛を見てそれで今日は終わり。

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析