忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

昨日日記前編

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日日記前編

見やすいようにチョットだけ細工。
 2、3年ぶりにアキバにいく。
 途中電車の中で、文化放送の新社屋を見る。あれが噂の新社屋か。でも思いのほか人が少ない。出待ちとかいないのか。まぁいいや。
 アキバに着いて、そこまでではないが、印象ががらっと変わったなと感じた。
 ホームから見える景色が全然違う。高いビルが一杯。ヨドバシも見える。ホーム事態は変わらない。降りるとめっちゃ広いし綺麗。昔の古びた狭い通路はもうない。改札より少し下までエスカレーターが続いている。そういえばつくばエキスプレスができたんだっけ。まだ工事してるみたいだけど。広いし、中はもう全く違う感じで驚き。
 とりあえずいつもどおり電気街口から出る。ぱっと見そこまで変わってないかな。アキバヨドバシに向かってみる。ヨドバシまで結構歩く。改札口を変えれば近いのか?ヨドバシ自体の構成とかは地元のとほとんど変わらない感じ。フロアがでかい分品数豊富で、フィギュアとかもガンガン置いている。6Fの半分はオタ向けだと思った。世の中変わったと感じた。ここで携帯を忘れたことに気付く。値段チェックメモに使おうと思っていたのに。
 
 モニターコーナーを見るが、これも地元のとほとんど値段は変わらん。品数が多い分比較しやすいくらい。
 一通り見てまわって、ヨドバシを出て駅の方に戻って、中古ショップに行く。途中石丸ゲーム1があって?と思う。あとでわかるが、昔ゲーム1は石丸のPCショップになっていた。はぁ。
 中古ショップのモニタを見るが、思いのほかCRTでも高い。数も少ないし。液晶はさらに新品と比べて対した価格差もなくもっと買い辛い。この店仕様か?
 そのまま真っ直ぐいって警察署を通り信号を渡り中央通の方に行く。途中アキバ土産品を見る。メイドイン東京だとー!!。買いたかったが、今日はモニターのみなのでなくなく歩きつづける。
 いつものような流れで昔ゲーム1に行く。途中ラブメルシーを見る。これが東京アニメセンターラジオで言ってたやつか。しかし一人で行く気もないしスルー。パチスロのEVAがウザイ。PC1?の3Fにモニターコーナーがちょこっとあった。1713VMが安いようだった。
 そこから裏のほうから、トンカツ屋の方を通っていつものメイン・・・の前にツクモに入る。2Fに結構モニターが並んでいる。簡単に値段をチェックして、画面の綺麗さとかをチェックする。どれもあまり変わらないように見えてきた。
 ちょっと戻って別のところも見ながら、昔マック館がAsobitcityになって、アキバ土産を売っていた。でも泣く泣くスルー。ザ・コンに入る。4Fにモニタ。やはり安いかどうかわからない。ヨドバシ比較で、1713Vが安く見える。ただ、ヨドバシは1713Vが39800で1713Sだったかが42800円で20%還元だったのでどうか。どちらがいいともわからない。
 ドスパラを見るが、国産のがほとんどない。ブレスあたりを少し覗いた。リバティーはなんかもうソフト一本みたい。
 道路を一個越えて秩父電気の方に行く。ところどころビルの立て替えなのか工事しているのが目に付く。東京三菱銀行のあったビルが丸々立て替えているのにびっくりする。色々と風景が変わっている。ラーメン缶は売りきれていた。
 ソフトワンの方に歩いていく。でも中には入らずに外側から見てまわる。こちらの方はあまり変化がない感じ。ただ、メイド喫茶らしきところを見る。2Fで接客していた。それだけ。
 ほとんど変わりがない用なのでメイン系に戻る。ここらへんは、のべつまくなしに見てまわる。アウトレットとか中古扱いとか、あのモニター専門店はむしろ高くてがっかりだった。見ているうちにビルの中の上の階が同人やメイド系が多いのに気付く。変わった。
 ここらへんでラジオで言ってたやつなのか、ケバブの店を見る。食べたかったが今はお金が惜しい。
 見てわかったのは中古のCRTはほとんどない。というかもうだめ。本当に。かといって、中古の液晶がよさげな品物でよさげな値段はありえず。ここらへんでもう疲れる。

 通りの外まで来たので中央通りを渡る。中央東は大体ソフト関係であった。若松通商がすぐ見えるのでとりあえず入るも、モニタはない。上の階まで行ったが無駄足だった。リバティーが趣味系店舗で昔アニメイトビルを占拠しているようだ。リバティーは中央通りにいくつかほかにもソフト系店舗ばかりある。昔はハードもやっていた気がしたんだが。
 若松を出て反対側に向かって昔TZONEだかツートップところへ行く。FAITHになっている。前に来た時も見た気がする。そこでは展示品で安めに売っていた気がするが、ここらへんになるともう記憶があいまいだ。
 中央通りに戻って、反対側の店をチェックしながら歩く。アニメイトなどを通りすぎながら、つーかアニメ同人趣味系のばっかり。中央通り沿いでこれということは、完全に客層が変わっているんだろう。
 でツクモモニタ館に行きつく。最終的にはここで買った。たくさんあるので値段と画面をチェック。保証部分に目を引かれる。安さだけならどれでもいいんだが、どうにかしなければということでここで三菱かNANAOに決める。モニタ館で見た限りでの安いのは限られる。NANAOの1700と1701。三菱の1713V、1713VMあたり。
 モニタ館をでて、アキバドンキの1Fだけのぞく。上の階にモニターはないようなのでするー。休憩中なのかメイドさんが携帯いじってた。銀だこ?とかおにぎり屋とかもある。

 周りをよく見ると、若い女性層が目立つようになった。婦女子層か?そういやビル内の案内にも「女性向」というのがあったっけ。日傘持ったメイドさんとかもいる。ちょっと面白い。変わったなぁ。そういやメイドさんの美容院みたいのもあったなぁ。なんだかもうよくわからん。
 その前に学生っぽいのも何故か多い。おまえなんでこの時間にいんねんという年齢層が。低年齢化も進んでいるのか?でも金はどこから出てるんだ?そういやエロイポップとか本当に外からは見えない。昔は結構過激だったような。中は入ってないからわからんが。

 また中央を横切ってメッセあたりに出る。途中ポケティを受け取ると光の勧誘だった。ファミリーだと言ってやった。
 カクタだったかに入る。モニタをチェックしつつスルーして一本むこうの道の店をのぞきまくる。TWOTOPはここだっけか。久しぶりだ。
 途中CPUクーラーも探そうかと思ったがもうへとへとでダメだった。
 ここらへんでも色々のぞく。アキバオーはなんだか知らんが人が一杯いる。モニタはなさそうなのでスルー。

 なんか色々端折っている気がするが、また最初に戻ってPC1から見始める。そして、ザコン、ツクモ、DOS/V館と見て周り、最後にまたモニタ館。店員さんにさっきも来てましたねーと声をかけられる。ハイハイ歩き回ってましたよ。
 NANAOのおねーさんに保証について聞いて、まぁ予想通りではあったが、チョコチョコ話して信頼性+安いのということでM1700C-Rに決める。初NANAO。24980円にドット抜け保証まで足す。持ってくというと少し驚かれる。何でだ。普通だろが。つーか今日中に使いたいって言ったじゃん。
 この時点でアキバについてから4時間は歩き回っていた。もう足が棒。さらにこの荷物を持ちながら回る気もせずとっと帰る。マジつかれた。
 
 でもアキバ巡りはやっぱ楽しい。この街おもすれー。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析