忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

niki

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

niki

鉄コン筋クリート、監督万歳、オーシャンズ11についてはまた今度。
 南極1号伝説。ハルヒの憂鬱を読んだ。この会社はダメだ。
 そろそろ仮面がまた開催されるらしい。?をとろうとやったら2dで確定する。 っ!!


 先週日曜夜、PCが逝く。突然だった。一応前兆としてRAMドライブが認識されないというか電源が通っていない?というのはあるにはあった。怪しげなサイトを見ていたためウィルスか何かかと思った。すぐさまリセットで再起動をかけるもBIOS起動すらできない。ピーピーピーというサインのみ。これはもう駄目だと思った。
 ところが後でまた試してみるとBIOS起動まではいくが、HDやROMドライブを認識してない。もう何がなにやらわからない。なぜかRAMドライブが動いており中のCDが取り出せた。この時点で電源かマザボかという判断。掃除すれば戻るかもしれないが、いかんせん古いのでいろいろ試すほどの耐久性があるかも疑われた。仮にうまくいっても、もうこのPCの信頼できないしHDがいったかもしれないことを考えると下手なことをしてPCでデータ復元不可能になるのも困る。
 
 ということで新しいPCの購入を決意。痛い出費。散々迷ったが、最終的に近場のドスパラのPrimePCにする。月曜の終わりに行ったときの店員さんがいなかったが、結局決めた。ほとんどの規格が変わっていて判断が難しかったし、なんだかんだメーカーものは高い。ヨドバシのACERの格安のにも惹かれたが、ACERが信用できるのかがいまいちよくわからなかったのと、ショップパソコンをこの機に試してみたいのもある。ショップブランドは一応保障があるし、今のパーツの知識がほとんどない状態で、リスクをとって自作するのも躊躇われた。

 月曜に大まかに情報を集めて構想を練って火曜には決断。買ってきてなんとかある程度まで復旧できた。何よりもHDのデータが飛んでいなかったことが幸いだった。こまめにバックアップをすることを肝に銘じた。飛んでからでは遅い。調べるとデータ復旧は数十万とえらく金がかかる。そんなのに金をかけるくらいなら普段から気をつけているほうがよい。健康と同じか。
 あと旧PCにえらく埃がたまっていた。これもトラブルの一因だろう。1年に1度くらいはこまめに掃除すべきだな。

 被害は出費と日曜深夜枠のラジヲが録れなかったことだけにとどまった。不幸中の幸いというべきか。

 変えてみてわかったのは、今までのソフトの起動が速くなったのもそうだが、ネットのダウンロード速度が上がった。おそらくCPU処理かHDの書き込みなどの他の処理の方が遅かったからなんだろう。
 サウンドはオンボードだが、ちょっと設定がよくわからなくて最初戸惑ったが、音質的にはそう違いはないと感じる。店員さんによれば1万ぐらいのものを増設しないとむしろ悪くなるということだった。そのくらいオンボードの質が上がっており、昔に比べてサウンドカードは減っているとのこと。クリエイティブかONKYOかといったところらしい。時代は変わったな。

 今まで使っていたフリーソフトも最新のものに更新したし、今までのBIOSやドライバーがほぼ不要になったりと、これからはデータ整理とバックアップが最優先。また部屋の掃除と整理も必要になった。早急に新しいPCを使う環境を整えないと。また、いざという時のために復旧手順もある程度まとめておかないとだめだなぁ。

 XPの自動起動がうざい。ただ通常起動、終了とも速いことは速い。まぁ98seと比べるのもな。セキュリティーどうのもむかつく。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析