忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

niki

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

niki

投票。

開票。外は結構寒い。雨の時はどうするつもりだったのか。
バッジをもらう。グループ分けされている。思いのほか遅くにくる人がいる。理由がワカラン。もう少し本を読んでれば良かった。
移動。タクシーがぞろぞろ。だれだよ。
久々のスポセン。報道陣がいる。共同とかNHKとかかいてある。待合でDSやってたのはNHKか?。 他は普通の市職員が駆り出されているようだ。

荷物置いて体育館。作業開始までひたすら待つ。それが長い。座りたい。ちょっとした紹介がはじまり、なんちゃら委員会やら参与やら代理やら区長やらが来ている。さっきのタクシーはお前らか。どこにいた。別で投票箱をチェックする人たちもいる。どういう関係の人?。点字の人もいるとか。なるほど。まぁほとんど座っている人たちだけど、最後チェックとかするんだろうね。頑張れ。

9時10分になりチャイム。カギをつけられた投票箱をあけてザーッとかきだして選別作業がようやっと開始。ひたすらチェックして選別。初めてだがなんとなくやっていった。となりでNHKらしき女子がなんか俺の選別を見ながら候補者のイニシャルをだれかに電話かなんかで送っていた。ちょっと気になるがもくもくと作業をする。なんか注意されたようでいなくなった。
4人分の名前を選別。いろいろな筆跡があると関心を惹かれたが、やっていくうちにゲシュタルト崩壊的な感覚に陥る。文字よりも図柄で判別している感じ。ほとんど同じ筆跡で同じ名前が書かれているようなものもあった。気のせいだろうか。誤字や汚い字の疑問票や白紙はたまに出てくるが、裏や上下逆のようなのはありがたいことになかった。これから投票する時はきれいに判りやすくルビも書こうと心に決める。

みんな黙々と選別作業。職員連中が別の作業に移ってスペースができたので、票がまだ残っているところに移動してまた作業。持ち場の票が終わり回収もし、その後指示により点検作業を二回。ダブルチェック。ゴムの色で区別。一回目のチェック時に何枚か別のが混ざったりしていた。裏も一応見るようにしたので若干作業効率は落ちたのもあるが、この作業はずーっと同じ姿勢の為に結構きつかった。二回目に怪しいのは流石にでない。
この作業が終わったらもう開票作業は終わりだった。実務は約1時間ほど。ただ、18時の時点で投票率が3割弱だったので、投票率が高ければこれの2倍は平気であるだろう。その意味では楽な仕事ではあったかも。以降待機+後片付け。みんなも近場の人としゃべるくらいしかない。奥のほうでは集計をしているのか、機械はまだかちゃかちゃいっている。ただ点検担当はもう何もすることがない。10時半には終了。

他に票集計器はビルコンみたいな名前だった。報道陣前に束ごとに票がおいてあった。どうやらざっくりと開票率による得票数を見せているようだった。速報のあのきっかりした数字はここからきていたのか。
外が寒いのでそうでもないかと思ってはいたが、やっていくうちにうっすら汗をかくくらいには暑くなった。でもタオルがいるほどではないか。
外に張り出されてる速報も一応だしているという程度で、10時半の時点でほぼ出てるのだろうなと感じる。
ざっくり数えたら大体200人くらいいる。一人5000円と考えて開票だけで100万くらいの経費だろうか。

バッジを回収しておわり。おつかれさまでした。
帰ってニュース見たらもう当確でてんの。これには笑うww
やってる時は競っているなぁと感じてたんだけどな。

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析