今宵、アフレコブースで
元々が去年の秋に津田健と浪川のユニットでやった朗読劇の前哨戦的なものだったらしい。アフレコ大喜利的なもの。放送的には15分1話を2本を5回で10話。って感じ。まぁまぁ面白い。けどいうてもな。そこまで濃いわけでもないしな。
どるふろ 狂乱篇
100秒*2本+20秒の3分半。を12回って感じ。中華仕様。相変わらず誰が誰やら。内容も正直いまいち。ひどいわけじゃないんだけど、もう少し力入れればもっとよくなるだろうにって感じのクオリティ。クレジットもあってるんだか。ED部分の小アニメは悪くないのだけれど。尺余りのネコとぬいぐるみもいっそアニメ―ションとしてやりゃいいのに。最後にイベント告知してたけど、無理やろな。
魔術師オーフェン はぐれ旅
13話。2期もあるんだって。正直面白くない。ところどころで手を抜いている感というか誤魔化し感が強いというか。アクションがそこまでかっこいいというわけでもないし、物語としてもなんか雑だし、キャラもなんか薄いしうざいしという感じで、演出も陳腐というかぶっちゃけ展開的にストレスが強い。コメがないと設定とかがさっぱり。設定とかも含めて20年前はあれが標準だったかもしれないが、だとしてもどうかと。原作をそのままってわけでもなさそうで、面白くしてるってわけでもなさそうで、なんでリメイクしたのか。俺は昔の見てないから、昔の流してくれた方が良かったんじゃないか?って気もする。しかも2期もやるとか。OPもEDもまぁそれなり感の域を出ないしな。浜名監督ってこういう作りだったっけ。
へんたつ
結局13話。1本1分半くらい。だらーとキャラに喋らせているという感じ。やっぱりアクションは今一つに見えるな。なんか新アニメを制作するとかどうとかで終わった。声優の芝居とキャラがハマってない感じが強くてなんか浮くんだよな。これ自体はけもフレからそうだけど。キャスティングかなぁ。
空挺ドラゴンズ
12話。シドニアを作ったところで全部3Dのやつ。まぁリアル世界の鯨をドラゴンにしたような世界観と物語だった。3Dだけど2Dっぽい感じという意味では違和感はないのだけれど、よくよく見ると、影の付き方なのか色味に違和感を覚えたりする。ただ絵が崩れたり演出がというのはないので、クオリティは高め。OPEDはまぁまぁ。
SHOW BY ROCK ましゅまいれっしゅ
次はスターズがあるとか。12話。メインがガラッと変わってたけど、可愛いは変わらず。曲もいいと思うし、キャストもきちんとはまってたと思うし良かった。男グループはちょっと弱いというか、うざさ感があるけど。4期にあたるんだったかな。だからもうある意味で安心して見れるな。OPEDも普通に良かった。俺はじじぃはもう死んでいて視聴者だけに見える説を推したい。
デンドロはあと1話。バンドリとレールガンはいつ書けばいいのやら。どちらも伸びてるというか遅いからな。レールガンは2クールなのかな。
//