ノーガンズライフ
24話。分割2クールで12話ずつ。最初のOPで原作ウルトラジャンプで何か納得。こういう絵柄だったり内容ってウルトラジャンプがヤンキンアワーズって気がする。なんでだろう。制作がツインエンジン系のやつだった。unreal engineを使っているようで、車とか街とか風景とかの無機物系には結構使われているような印象。アクションはそこそこ動く。ただそこまで魅せという印象はない。どちらかというとエクステンドの変形や異形の方かも。シナリオ的には2,3話で1本のようなのがつながっていくような感じで、比較的自然な流れではあるんだけれど、とはいえ面白いかと言われるとそういうわけでもなく。まぁ普通というか。最後はおれたたENDみたいな感じ。基本登場人物の回想がメインというか、その流れで少しずつ物語が進んでいく。最初に1,2分使って前回の簡単な振り返り的なのはある意味やさしいのだけれど、それで結構尺とってるんだよね。それ全体で見ると軽い総集編1本分にはなってるんで、そんなゆったりで良かったんかって気もする。ペリューレンも結局謎なままだし。ただ全体として特に不満に思うようなところがないという印象。逆に言えばシナリオや演出をもう少し頑張ることができれば結構面白い部類になっているんじゃねーのかって気もする。川井憲次が川井憲次な曲だった。ただ作品と微妙にあっていない印象も受けた。作品的に川井憲次というのはわからんでもないが、ベストという感じもしないというか。1クール目のOPはよく言えばまとまっている。悪く言えば無難という感じ。曲も作風と合わせているような感じで印象は良い。EDは影鰐みたいな感じ。2クール目はOPの澤野の曲自体はいいけれど、どこかちょっと違う感じ。EDは曲はおいておくとしても、モーションのアニメなんだけど、それがいまいちというか、ボダランみを感じたのもあるけれど、人間同士のモーションという感じで、アニメ的な演出がないというか。そういう意味では手抜き感がある。ちょっとエロかったくらい。お芝居的にはまぁ基本特にという感じ。どちらかというと脇の上田耀司と日笠が個人的には良く聞こえた。根谷さんいた。女キャラは基本そう可愛くはなかったな。評価としてはちょっと難しい部類になるな。特別どこかが尖っているわけでもないし。この作品より面白ければ上位みたいなニュートラルな感じ。
戦国炒飯TV
1クール分終わってEDの曲が変わってた。ミュージックトゥナイト、うるさい居酒屋、ラップ、キャバクラ、スナックノブ、へうげ御殿。出会い系。あたりでネタ回しをしている感じか。まぁそれなりに面白い。鍋のセレクションはそれなりに面白い回だったからってことかな。正直武将と役者は統一して欲しいわ。
未来少年コナンは消した。今回はご縁がなかったということで。7seedsも消そうかな。そうするとまだ見てないのは積録はビースタ―ズと俺ガイルになる。なんとなくスッキリ。
//