忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

異世界召喚は二度目です
12話。ストーリーはまぁいいとして、キャラデザも女の子が可愛いからいいとして、動きや展開が雑だな。大体バトルしてるんだけど、そのバトルがしょっぱい。その上でストーリーの乗せ方もしょっぱい。比較するのは酷だけど鬼滅とかと比べるとまぁ残念な出来。一応絵は動いてはいるんだが。キャストは悪くないと思うし色々やってて面白いまであるんだがな。ゆかりと小倉唯で殴り合ったりが被るとか早々ないだろ。天野聡美の前田佳織里率は相変わらず高いな。OPEDは途中から歌詞付になったような。OPED自体はそんなに悪くない。むしろ一番見れるまである。曲自体はさほど。



魔法使いの嫁 2期
12話。1クール目。10月から2クール目。1期をほとんど覚えてないけど学校編という感じ。で今回見て思ったのは、絵とかのクオリティは高い。動くし。で、キャラデザは何というかエロスを感じない絵だな。元の絵からしてそうなんだけど、可愛いけど性的な感じがあまりないというか。その上でストーリーがファンタジーな設定に拠っているので、作品内ではそれが自然かもしれないんだけど、結局のところ作者のてのひら感があって、ピンとこないなという感触。群像劇的というか、複数人の話を並行して進めるのもあって、場面転換が中途半端にぶつ切りでA1→B1→A2→C1→B2みたいな感じだったりするし、分かりにくいというか見にくい感じ。こっちは演出や構成の方だろうけど、全体として悪くはないんだけど良いとは言い難い感じ。OPは力入っているしJUNNAだし見れる感じなんだけど、それと比べるとEDは手抜きかな。そんなに悪くはないんだけど。キャストは色々増えたは増えたな。



バーディーウィング
14-25話。2クール目。高校ペアゴルフから一転ドロドロになって最後までゴタゴタしだす展開は別の意味で面白いわ。爺が元凶とはいえ母親も同罪。ゴルフ部分はある意味わかりやすくゴルヌになっている。こういうのは1期からニコニコでやれよってくらいそっち向き。話の落としどころとしてはまぁわかるんだけど、勝負引き延ばしはちょっとすっきりはしないわな。ネタアニメとしてなかなかに上質だったと思う。途中から予告の形式が変わってしまったのが残念。TVの方は見ないCMが多かったりするのも相変わらず。ゲームを作るみたいだけど。OPの方は変わらず。ここまでくると味だな。EDは変わってたはず。OPEDもいい感じになってはいる。



勇者が死んだ!
12話。話の展開が急というか早いというか、結局のところ分かりづらい感じはあるけれど、中身自体は一応ちゃんとしている感じはある。ただ最後のオチはよくわからんかったけどな。そもそもが出落ちネタなんで、そこまでシリアスやってもおかしい話なんだが、キャラ絵は可愛いというよりかはムッチリ感に振っている感じが良い。最高の女感を醸し出す響というキャスティング。竹達も一緒なのがまたな。OPはオーイシなのもあって結構頑張ってる感じがある。EDはちょっと手抜き感あるな。CM的には久保がめっちゃやってたんでプラマイゼロかもしれないが。全体としてはまぁそれなり。



BASTARD!!
2クール目。24話まで。結局最後まで戦闘しかしてないな。やられそう復活やられそう復活ばっかり。ワンパターンといっていい。たまに絵が間に合ってなくね?っていうところもあるし、なんか微妙なラインではある。OPEDも特に変わってないはずだしな。印象的にも前期とさほど変わってない。日笠がヤンデレこじらせているくらい。ストーリーがあってないようなもの。これで2期やろうと思うのか。



久保さんは僕を許さない
12話。11話がデート回で12話がエピローグという感じ。これで自覚ないとがマジか。まぁ甘い系ラブコメではあるな。絵も綺麗なままだし雰囲気はずっと保たれたまま。ずれたせいで鬼滅と被ったな。OPEDはそれなり。ざーさんとダイアローグ。ストレスなく見れる良い作品。



MIX 2期
1クール目。秋くらいから2年の夏大会の始まりまで。原田と千本木ってところかな。特別進展はしてないな。まぁ原作あだち充だしな。OPEDはそれなり。特に新キャラもないしな。こっちの達央は続投なんだな。



タイバニ2期
1クール目。13話。フガンとムガン編が終わりなのかな。2クールものみたい。やはりスーツに文字やロゴがないので、絵的に寂しい感じになっている。ネトフリだとロゴ入りまくりなんかな。内容や展開はウロボロス絡みになっているんで、繋がってはいるんだろうけど、一つ一つが弱い感じがある。最後のバーナビーの有能感はだしているものの、その前の段階の透明化云々に気付かないところは無能感あるしな。キャラが増えた分薄くなっているのかもしれないが、それにしてはという感じ。作品としての熱量は落ちた印象はある。1期が2011年じゃしょうがないか。むしろよく10年経って2期作ろうと思ったな。そっからさらに1年後にNHKだしな。OPED自体は悪くない。寿もちゃんりなもあれから10年ってこわっ!。



六道の女たち
12話。喧嘩系アクションでラブコメ?って感じだけど、内容的にはまぁそれなりって感じかな。ある意味王道ではあるけど、基本的には佐藤元が頑張る作品というか。地味に脇が強いというか。OP案件で松岡美里と関根瞳もいるけど、夜道雪は秋田書店多いな。後半山下大輝が来たときは長瀞やんってなったが。あと上田麗奈も頑張ってたな。まさか3役とか。絵が崩れるとかはなく動いてはいた。ただ、OPEDは手抜きかな。曲はあんまりアニメ関係ない感じではあったな。



ゴールデンカムイ 4期
37-49話。精子探偵やるとか頭おかしい。5期というか最終章もやるとか。いつ完結するのやら。内容的には相変わらずかな。唐突なアイヌ知識も多いしな。インカラマであっさり大原が死ぬとは思わなかった。色々ざっくりよね。OPEDもそれなり。



rwby 氷雪帝国
12話。前回見逃したのでリベンジだったけど、見逃した以降がずっと夢世界でバトって終わった。キャラ絵は可愛い。一応動く。ただ中身としては面白いとは思えなかった。シャフトと冲方でこれかという感じ。夢世界部分はエンドレスエイト的な展開でもっさりしているし、かといってバトル部分がそこまで魅せというわけでもない。会話にならない相手と対峙しているのと変わらないので、会話パートで面白くということもないし、動いていても大して面白くもないしで、どうにもならん感じ。OPEDはまぁ。あんまり印象ないな。



絆のアリル
12話。予選通ったで終わった。どうも2クール目というか2期が10月からあるらしい。よくこれで2クール分やろうと思ったな。これは切る。キャラ立ちとか色々あるんだろうけど、シナリオ、展開はぬるいし歌・ダンスパートも使い回しだし、見れるところはキャラが可愛いくらい。あとおまけ的な部分。キャラはキャラで3Dになるとまた別ものだったりするからな。最終話のライブシーンでさえしょっぱい作り。それまでに比べれば豪華ではあるが、振り付けもカメラワークもしょっぱいまま。シナリオも含めてそんな感じ。クリスは可愛い。ヤエノの日原が頑張っていたから見ていたけれども、流石に無理。OPEDもそれなりなんだが、結局キズナアイ自体がな。どういう使い方してんだって感じで、むしろキズナアイが可哀そう。



他に何本も最終話を向かえているのはあるけど、おまけ的な回を最後にもってきてたりするので、それを見てからかな。



//
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析