へうげものは古田織部を一応中心にしてたけど、利休が一番目立つポジションで進んでいってたな。最後切腹だし。OPもEDも時代物にしては妙だし、副題もネタ丸出しだし。原作からしてそこまで統一感を出してないのかな。監督も今までなら敬遠している人だったけど意外に面白く見れた気がする。名品のコーナーも好きだったし。
ピングドラムはもう独特すぎてよくわからない。でも表現というかキャッチーなところはすごいな。ウテナで一世を風靡したというのはなんとなく分かった。物語のオチ的にはあんな感じになるよな。特に不自然ではないのであれでよかったんだろう。本当に銀河鉄道の夜がもとネタなんだな。賢治知らないからな。
テルマエロマエは蛙男がやってたんだな。というかあそこはもう普通に別の監督や声優使うようになっちゃったな。お金かかるようになっちゃって大丈夫だろうか。しかしテロップにアホみたいに名前が載るな。内容はああいう感じなのか。なるほど面白いな。まぁ原作を緩く紹介する感じととらえたほうがいいんだろうな。
最近になって昔だったら切ってた監督や脚本の人のも受容できるようになってきた気がする。年かな。
でも今期は面白いのや話題のもあるけど、何だかんだ全体的につまらん気がする。きっと俺自身が飽きているな。今wktkしてみてるのはちはやくらいだもんな。茅野分が過食気味になってきて、石原分がヒット。
あの夏はあの花監督だけどおねてぃ作品のようだし、アナザーは原作ホラーだからもうシナリオどおりにしか進まないから最早魅せ方こそが命綱だし、モーパイ・ラグランジェと竜雄監督ものはなんだか10年前の感じを受けるし、キルミーは緩すぎて見所はチョーさんと高部くらいでアマガミはヌルイ。テニプリはギャグとして安定だけど、男子高校生の方はヌルイな。キレているのは声優。使い魔はもはや変えようもないし、DDは富士見枠だしあずみの芝居がなんか物足りないし、パパききは展開ひどいな。先は知らんけど化ける感じはしない。一番の落ちが最初だしな。絵は綺麗だしすみぺだから見てるな。いぬぼくはまだなんともだな。絵は綺麗だな。ブレイブ10はまぁサトリナかわいいで見ている感だな。内容ははっきりいってOPEDも含めてツッコミすらという感じだし、佐山作品は俺にあわないかもしれんなぁ。傷物は化物に比べて密度が濃くなったな。今までと比べて原作比がどんなもんかは知らんけど。エボルは昔切ったけどギャグでしかもコメありじゃないと見れんな。バカアニメとしてみればよかったんだな。ミルキィは相変わらずなので二期である分少し物足りないのは否めない。黒岩はなんだろう。そういう世界設定ってことなんだろうけど、魅せるアニメって事なのか?。シンフォギアはあれはなんなだろうな。ある意味今期一番ひどいな。
安定の2クール物がちょろちょろあるのでまだ見れている感じがする。
あと相変わらず梶目立つな。あと伊瀬がいない。ハンター見てないしな。
去年がまどマギとかで話題になっただけに、今年は作るほうとしても見るほうとしても厳しくなりそうだな。