大分終わってきたので3月終了第二段
男子高校生の日常
ギャグ系で基本緩い。面白いといえば面白い。声優の芝居がほどよく面白い。やっさんというか日笠が好き。
夏目友人帳 肆
安定といえば安定。変わらず。田沼を巻き込んだり親とすんでいた昔の家にいったり、過去と向き合って少し前進するくらいか。
戦国パラダイス極み だったか
アニメ2分。実写5分みたいな動画。メインは実写。アニメは中身ないといっていい。短いし入れようもないしな。浪川メインで関が原に行ったり忍術を習ったり。なんとなく動く浪川を見ているという感じ。
ちはやふる
全体を通しておもしろかった。原作そのものの力もあるだろうけどやはり浅香監督ので外れはない気がする。少なくとも俺は。予告がなくミニコーナーの早稲田かるた部の女性のちらりが微妙にないのがもどかしい。ルールも多少覚えた。
小学校時代の転校生の影響で競技カルタを始めたちはやが、高校で競技かるた部を作って全国行ったりなんやらで、名人のかるたを見てさっと2年生になったところまで。もう一回やらんかな。君に届けのように。
原作のバランスというかキャラクタの配置もうまく作っているなと思った。メジャーとはいえない競技かるたでやろうっていうのもある意味すごいが。王道のストーリー。スポ根といってもいい感じ。声優陣も素晴らしいと思う。クイーンの子は全く知らない名前だったが悪いわけではないし、詠み手も本物にさせていたりとかるた協会も含めてがっつり本気だったな。それだけ丁寧に見せてくれていた感じ。たまに雑な絵もあるけど気にならないくらい。
パパのいうことを聞きなさい
姉弟の弟が主人公。姉夫婦には3人娘で末っ子だけが姉子。2話くらいまで普通の大学生っぽい話だが、姉夫婦が飛行機事故で死亡。3人娘を半ば強引に引き取り、なれない狭い部屋での共同生活や通学が大変とか、管理人さんに文句を言われたりとか、バイトやら何やら皆で四苦八苦する。末っこに両親がもう帰らないことを告げてごたごたがあって。最終回は発表会を見て元のおうちに戻って新しい生活ED。
設定が設定だけにな。迷い猫の人が原作という話を聞いたが、あれか孤児好きか?。名前だけで設定がつかめればある程度想像できるストーリーでそのまんま。周りが基本善人で協力してくれているという意味では善意系作品。上坂すみれのデブー作。多分。声優陣は本当にソラ以外は結構固めてはいたな。知らないのはせいぜいお隣の声優さんくらい。
川崎監督はアーク以来結構鬼門だったけど、そんなに悪い印象はなかった。絵もきれいだったし。UNKO同様変わってはいるのかな。どちらにしても。
あの夏で待ってる
おねティオマージュのような作品。宇宙人来る。運良く事故に巻き込まれて死亡。を宇宙人に助けられる。なぜか宇宙人主人公の家に居座る。仲間内で映画を撮る話になって皆でやりだす。沖縄いく。ほれたはれた。相思相愛。強制送還。もがいてドタバタ。記憶の風景を見つけて謎声でおねえちゃん。先輩いっちゃう。EDでおねえちゃんさんのお土産を着た戸松が出ている映画が完成して恒例として文化祭で上映されている。
あの花と同様に三角やら四角やら関係。キャストも結構きれいにはまっている。石原夏織いいな。水橋っぽいけど。基本的に若いのばっかりだけど全然気にならない。監督の見せ方もきれいだし、脚本黒田だから結構べた系ではあったけど、普通に青春アニメっぽくなってたな。おねティ要素もちゃんとレモンで共有されているし、なんかアニメアニメしたアニメだったな。
新テニスの王子様
テレビの方はそこそこ見ていたけど、一気にテニヌかしていて吹いた。王道のスポ根とはいえばそうなんだろうけどギャグといえばギャグ。突っ込み要素満載。
全中以降で中学選抜が高校選抜の合宿に参加。そこで高校トップに打ち負かされたり、勝ち組負け組みで振り分けられたり、手塚は前の部長とやって急にドイツにいきだしたり、よくわからない修行したりしてレベルアップして、高校トップクラスと同等の力を手に入れて、俺達の戦いはここからだED。
無駄演出で無駄に登場人物が多いので声優さんをセーブ。でもあのばかばかしさはそれでもいいくらいだったのかもしれない。OP歌手はなんか妙なのを起用してたな。でもテレビもそんな感じだったっけ?。EDはありそうな感じだったけど。
ハイスクールDD
富士見の肌色枠。内容は主人公がエロで実は秘められた力を持っていたけど、それを恐れた堕天使に殺されるも、実は悪魔のオカルト部部長のよって悪魔の下僕として蘇って、同じような境遇だったシスターを悪魔にして仲間にしたりして、部長のいいなづけとチェスに見立てたバトルをするも殺されそうになって負けて、婚約パーティーで浚いにいってなんとか勝ってハッピーエンド的な何か。
日笠はかなり無個性な感じだった。オカルト多いな。梶が熱血系だったのはオーバードライブぶりな気がする。ただ比べると技術的な感じになってしまった感がある様な気がする。あずみんはラグランジェも含めてまだまだだな。
スタイリップスとはなんだったのか。
とりわけめんどくさい設定とかなくて軽く見れるのはいいね。
アナザー
ホラーというかサスペンスというかファンタジー。いろいろ伏線があったんだな。でも最後の最後で姉ちゃんが先生というのはさすがにわからん。声が違ってたのか同じだったのかも覚えてない。海回で夜見市出てたのに姉ちゃん動いてたよ。そこら辺どうなってんの。俺の中でアカザーさんとともにツートップヒロイン枠だったのに。死者は生存したままだとどうなるの?。卒業とともにいなかったことになるわけ?。わけがわからないよ。最後の最後に邪気眼だしな。ここらへんのファンタジー設定は突っ込んだら負けか。そもそも先生になってそんな事件のあった中学に戻るとか正気の沙汰じゃない。
監督のこだわりかは知らないが、死に方色々だったりしたけど、サスペンス枠って意外に少ないから面白かったな。なつねぇもメインだったし。もうタイトル名忘れたけどギモーブのあれよりずっといい。福圓もまた死んだし。最終的に20人くらい死んだな。物語的にひどい年だったでおわりか。
キルミーベイベー
ゆる学園コメディ。赤崎が相当ウザイのもあって、見た中で今期ワースト。ギャグというか展開もべた過ぎるというか普通過ぎてなんとも。チョーさんと実は結婚もして子持ちと発表した新井さとみんが見所。あぎりさんもいい感じだったし、キャストは悪くない。歌が少し話題になったかな。相対的に歌のほうがってことだったのかもしれんが。
ブレイブ10
真田十勇士モチーフ。才蔵小野Dがメイン。三好伊三をいざなみとしたサトリナがヒロイン。鎌が裏ヒロイン。なんが高城元気が目立った。キャラ的に。10勇士皆に火・風とかの属性があって闇の力のいざなみをめぐる争いってことらしい。圧倒的うざさと女子力。OPEDの歌が変。内容もないよう。佐山はダメだ。俺ん中では全くあわない。女子向けだからか?。キャストは結構なもんだったのにな。長岡成貢とかも久々に見たのにな。今期ワースト3の一角。櫻井部長はああいう役が一番あっている気がする。逆にグリフィスとか見てないけどあわなそうなんだよね。源氏もそうだったけど。バトルばっかりだったので多分アクション作品。
ミルキィホームズ二期
あいかわらず。内容もあってないようなもの。ネタだらけともいえるが面白いかどうかは別。ラードとかもそうだったけど結局アクションなのかもしれないな。よくよく考えるとこれも結構ひどかった気がする。
あとファイブレインと絶唱とP4といぬぼくとアマガミと未来日記と。そんくらいか。今期二期なのはモーパイだけか。4月は4月で増えるのかな。