clickerherosは気付いたら300万階超えてた。一応画像保存した。
戦国史
今川が斎藤と織田に食われ始めて笑える。松平は織田に食われた。こうなるのもあって今川は餌だからとっとと捕食するのがいいな。今度はそれで。
軍団の使い方だが、お膳立てをすればある程度までなら意図したとおりに行動させることができるが、理想が10なら1が2になる程度で期待してはいけない。
基本的に物量で攻めるくらいしか能がないのだが、逆に言えば兵糧攻めをする分には使えるというわけで、例えば小さい臣従大名を完全直轄にさせたい場合なんかには使える。臣従軍団を作れば費用も掛からない。基本的にはこれが一番軍団運用としては効果的じゃなかろうか。
攻略対象となりえる城が2つ以上ある場合はどっちに攻めていくのかはよくわからんが、例えば自城に余っている20人の武将を配置しておいて、軍団武将が入り込む余地をなくしておく。こんな感じでそのルートを潰しておけば、必然的に攻める城を絞らせることができる。軍船の配置でも同様のことができる。裏を返せば1つの城から複数のルートがある場合は向かないが、ここらへんに手間暇をかけると攻略を早くできる。戦略フェイズは文字通り軍団の為のフェイズというわけ。ただし、軍団フェイズとも絡めないといけないのがちょっと大変なところ。外交フェイズのあとならやりやすいんだが。
200万石越えているけど財政的にはまだそんなに余裕がない。近畿と違い小さい城ばかりというのもあるけれど、鉄砲買いまくりとまではいかない。まだ兵に割いた方が効率的な段階。鉱山で大分楽しているが、港も個々で交易に制限があるので、そこまで強くはない。といっても実質商業+1000くらいにはなるので、強いと言えば強いが、サンプル1と比べると微々たるもの。
東北への着手を開始したので、できるだけ早くに平定して、関東に降りて北条を取り込んでいきたい。
上泉+謙信はロマン。
//