忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

CH
borb上限に近づいてきた。blancheの4つ目で390万階を超えてくる。限界超えてからひっぱってプラス1周したとしてもあと一週間ってところか。後半になるほどアプグレから一周あたりの更新が伸びてくる。次のアプグレまでのHS上昇が1000桁平均になってきた。



ぼくらのアイランド
新しい要素の為にアイスリゾートを終える。これで歯車が大量に手に入れられる。あともうちょっとすれば紫氷もいける。とはいえ装備スロットが少ないのが悩み。

延々おなごっちやってる人がいる意味が分かった。
ep3は触手がないと始まらないし、どんどん入れていかないと進まない。で、触手を手に入れる方法で一番コスパがいいのがおなごっち。およそ5秒で1つ手に入れられる。
オキシドルを作っての変換には素材で1085必要だが、それを5秒で賄うとすれば1秒で217。秒間4回採取できたとして55コ採取が必要。豚肉羊毛ラフレスイガシダの4種を同時に採取はできないので、他のも合わせて55コ採取としても同時は3種まで。平均+19くらいないと無理という話。二種でやってもいいが、その場合少しスピードが落ちるけれど、4種を+30くらいにしないといけない。できなくはないが意外に相当きつい。もしかすると今ある神器をぶち込んだ方が早いのかもしれないが、神器を使うのはちょっと気が引けるのもある。その他もろもろを考えると、おなごっちのコスパが良いということになる。だた24時間回しても16000コほど。80ずつしか増やせない。長期戦。
こすめちゃんは3個くらいおとすが殴るのにもローラーがいるし、同じことをするには1日に5000回殴らないといけない。やはり触手的には非効率だな。

現状ep3を進める方がコスパが良さそうなところがあるので、こっち方面かなぁ。
タワーは意外に重く、元からして6600万素材を好運・魔力にそれぞれ要求される。ならば神器をこちらにもまず入れてという考え方もできるので、オキシドルに振りづらい。どちらが効率的なのかが悩ましい。
ただ裏口を先にすすめておきたい意味もある。パダジャが比較的容易に手に入るし最後までいけそう。ある程度シナリオもすすめたい。その上で触手をという感じか。
で、遺産曲芸をCまですすめて、ボス殴りを効率化させておきたい。
となるとローラーがそれなりに重いことを考えると、まず触手をどうにかすることが重要かもしれないな。ある程度装備で楽になってきているので、ep3をきっちり進めた方が良さげか。おなごっちは基本的に単純放置が難しいので、オキシドルで放置できるならそれに越したことはないのだが。
地下備蓄庫はある程度重いのもあるし、山の方がコスパが良さそうなところもあるので、そっちとの比較次第か。ただアプグレ次第でここら辺はころころ変わりそうでもあるので、何とも言えないな。


ハデスゲートは満月の光がもう十分なのと装備が充実してきたので、5層まで行ければほぼ十分かな。

//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析