忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ぼくらのアイランド

デッドケイヴができたのだけれど、先がどうなっているのかわからないので、スルー。
今までのep4までのが全く使えない感じのようなので、外伝的な感じになるのだろうけれど、今はまだその時じゃないかな。全貌が分かってからでいいかな。

色々うたごりとか神の台座とかの交換が楽になって、大分ストレスが減った。


----------------------------------------------
シージとリウス計算

月の産出が2倍になるとして、現状影響を大きく受けるのはシージ。
試練を超えるための日数をa。試練後の日数をbとすると、シージにおける神器増加割合を単純に表すと

(9/8)^(a+b)=(5/4)^b

みたいな感じになる。


当然aが大きいほど試練に手を付けるのは不利。
今だと革命チップでだらだら集めると60日くらいかかってしまうので、議論にならないが、ヌメ鍵がやはりネックになっていて、全力でも10日以上はかかりそう。
一応カニミーで緩和できるようにはなったが、カニミーを全部使ったとしてもそんな感じ。ゴージャスキー用の衝撃も必要だし。ヌメ鍵装備がカニミー珍宝340コ分くらいの価値になってしまった。つっても1日で300コ弱で必要数の1/40にも満たない。基本bumiるしかないのは変わらず。


前提条件は色々あるが、うちの場合は10日で試練をクリアできたとしても、トータルで22日になってようやっと試練が上回る計算になった。が、問題は22日の前に、投入神器数が7万以上になりそうなこと。
非常に微妙なライン上だったりはするが、投入神器が75000を超えてくると、採取時間とシージ時間が1対1になる。言い換えれば1日の半分12時間をシージることになる。もともと神器を投入するメリット自体どんどん逓減する仕様ではあるが、一種の到達点ではある。このあたりになればある種の必要十分な状態になりそう。

虹コイン的には黄衝撃の黄ポコで1日あたり100万虹コインくらいまでいけるので、神器1万状態でもなんとかなるな。


究極的には夜珍が180万珍宝を超えれば、採取なしで1日中シージを殴れる状態になるが、1日1万神器はやっぱ遠いんで最終的には試練は必要なんだが、ちょっと手を付けにくいな。
今からやってもそこまで損とは言えんし構わないと言えば構わないんだが、もうちょっと何かしらの緩和が欲しい。って感じ。この分だとシージ効率が下がることで、試練に手を付ける感じになりそう。



なんかラップもやっていくとオゾンが足りなくなる状態になるそうで。触手がオゾン以上に増えるってことなんだろうけど、満珍がどのくらいになればそうなるんだか。


//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析