ウマ娘
葵を外してふり絞り用をイベスペにしてみる。
何回か試してみてちょっとステ値が上になっているような気がする。
デメリットとしては
お出かけ回復がなくなる
お休みが増えることでの寝不足リスク増
クラ1月イベントがなくなる
消費体力低下、失敗リスク低下がなくなる
育成目標達成後のステ6*5+追い込みためらいがなくなる
イベント枠が増えて、サポカイベントが消化されないリスク増
メリットとしては、
ふり絞り自体はほぼ手に入る
友情による練習効果増
レースボーナス増
ジュニア期に葵をストーカーしなくてよい
食いしん坊。差しコツ。等のスキル。
練習そのものは1育成でおよそ40回ほど。15回くらい-5平均で葵を回せていたとして*0.8で体力的には60程と見積もればお休み1.2回分。
お出かけは行かないまま終わることもあるが、イベントもサポカイベントで相殺と考えると、URA後も合わせて3ターンちょっと分くらいの利益といった感じだろうか。
イベスペが3ターン分以上の増加要因がないときついわけだが、やる気効果がどの程度なのかだな。30%なので1回+3平均とするなら、10回くらいで+30くらいの差。追加して+15くらいとして友情3回くらい押せればという感じか。となると早期愛嬌による効果が高くなるので、葵と比べて上に行きやすいと考えられる。
またレースボーナスでURA予選では+1されてたりするので、他の野良G1勝利の時と比べてトータルで+10程度は得になっているかもしれない。上昇余地がここら辺にも少しある。
今更だが、上振れを考える時、通常トレより夏合宿が重要になるので、消費体力低下は確かに強いのだが、友情発生率も重要。コスパとしてはトントンだったとしても、伸びしろ的には広くなる。
また何よりスキルの選択肢が広がることが大きなメリット。先行ウマにとって、食いしん坊は回復位置的に最適。ランダムとはいえ差しコツも差しウマにとっては効果ははっきりしていないが、取れるなら取っておきたいスキル。他のスキルも必須のものではないにしろ、脚質があえば使えなくもない。ステが高くてもレースに負けるのでは意味がない。勝率を上げるうえでスキルは重要な要素になる。スキルなさすぎで直前のウララでは泣いてたしな。
当分これで固定してやってみるかな。明らかに数値が上がってくれば編成バランス的には正しいことになる。友人はたづなだけでokとなれば編成自由度も広がるし。
ただ、今ある1万越えのAウマは全部、イベマチタンと葵入れてるやつなんだよな。根性で多少上がってるってことになるんだが、平均的にやった上での上振れの上限があそこら辺ってことではある。少なくとも1万前後を安定してとれればって感じか。
ステ値的にスピードは負けてないしいけるだろと思ったのに、ウオッカに差された。差しはパワーの方がラストでスピードが出るとかあったりするんだろうか。やっぱりわからんな。あと八方全然発動してくらないし、あまり多数に効いている感じがしない。あくまでデバフだし、金スキルにまでする必要というか、効果はないのかもしれない。
結局逃げ、先行が安定だな。
//