ウマ娘
もうアリエス杯。でも日付的にはもう牡牛座なんだよなぁ。
それっぽいチケゾーもできた。2人並べると流石に勝率上がるな。
でもスペが強いのも変わらず。ほんとウマ娘分からん。
春だしチヨノを入れたいんだけどな。ただ固有的に逃げが相性的に無理なので、先行2になってしまう。チヨノも弥生賞勝ってるけど皐月で負けてからのダービー馬なので、実績で言えばチケゾーと同じ感じ。朝日杯勝ってるので2冠馬ではあるものの、ダービー以降ケガで終わってしまっているので、次が一応オークス仕様と仮定すると、だすなら今の方が良いんだよな。
逃げがいてもキタサン、水マル、ウンスがメイン所だろうから、多分差し追いが多めになる。オープではクリオグリがこないので、先行でド本命がいない。せいぜいドトウ。ライアンを考えると逃げか先行に入れたい。チヨノで行ってみるかな。デバフは使えない感じにはなっちゃうけど、チームコンセプトよりかは縁のあるウマを基本的に使いたいし。タキオンみたいに長距離じゃないとっていうウマがいるわけでもないしな。マチタンくらいだったら2400でも回復固有は働くだろうし。
一応来月がオークス仕様として、カワカミとドーベルが一応縁のあるウマだから、チヨノを保留する理由としては薄いけれども、春ウマを活かすならチヨノは距離が長い2400の方が相性は良いと言えるんだけどな。
そういうところではファインの使いどころがなあ。固有的には先行なんだが、追い込みで固有が働くなら多分最後の直線。でも直線で本当に発動するかというと怪しいからな。秋華とエリ女は半年後だから、どのみちどこかで使わなければならないが悩ましい。追い込み要因が少ないので、いつでも使えると言えばそうかもしれないが。
ただチヨノを先行被りで皐月で使うのがアリなら、いっそヤエノの方が良いという悩みも。皐月賞馬だし。一応秋天勝ってるけどここを逃すと半年後になる。固有的にも先行差し以外ないからな。
ライアンを外す選択もなくはないけど、一回作っちゃったしな。使うなら宝塚が直近にはなりそうだし、長距離以外はどこでも働くと言えば働くからいつでも使える強みはあるけれど、出来れば初期メンは終わらせておきたい意味もあるしな。
もう一人どうするかなー。
---------------------------------------------
御城プロジェクト RE
なんとか学園イベントの絶弐を両方とも終わらす。白竜は前の時に絶自体が無理だったから、大分駒が揃ってきたのを感じる。
白竜の絶弐が一番きつかった。特に聚楽城の対応。結果として岩殿山の計略でもう一人を攻撃させつつ、湯島で被ダメを抑えて盾でギリギリまで耐える方法。一回くらい空蝉も入れたけどなんとかなった。そこさえ越えてしまえば後はどうとでもなったな。
白竜は絶壱も戦功がきつかったし、結構簡単に蔵を壊されるので、本計略の入れ方が重要だったりした。
オペSは絶壱は結果盾2で耐えるのが肝で、マルグボルグの意味がよくわからんかった。
絶弐は途中の赤エビの処理が一番。次が最後。計略で攻撃あげてエビは処理。右側は終わったらすぐ撤退させて、後半に向けて準備。みたいな感じで何とかやりくりできた。
ほぼここら辺の難易度は計略まで有効的に使わんと無理ゲーになってるな。
今回のイベでいくつかの城にコマネを投入した。
星5ドロップは星5改の星6を作ることで、星6改を作れるようになる。必要な星5は18体。
通常の10連で星5以上が1体確定。残りで星4が8体でれば、星5が2体と同義。最低でも90連すれば、星6を改築できる。石400以上使うわけか。厳しい。
星7は2%。星6は5%。星5は10%。らしいので、10連*10回招城する場合、星5は期待値的には18.3体出る。70体弱が星4なので、星4改の星5が8体分くらい。ということは約70連で星6改築が可能という話。それでも石350は重いな。
星5泥イベの場合、石1コ分の霊力で星5を1体は期待値的にはとれるので、石は18コ以下で済む。星4以下の改築が終わり、ほとんどの星5も改築して、やっと星5泥イベは星6改に回ることになるな。まだ遠い。ただ、星4改築がもうすぐ終わりそうなので、そこが終わると星5の改築が進みそう。星1、星2は、残り計600くらいの城柱が必要なので、築城レベルを上げるのはまだまだ先かなぁ。
そろそろツバサ3の処理が面倒になってきた。
石を使った招城の時に千弧玉をもらえる。チケットだともらえない。千弧玉300超えた。
徳川大阪城がLV80に到達。しょうがないので羅沙で凸った。
//