忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


アイネスの声が変わってしまった。


カプリコーン杯。受付開始。
いまいちだけど一応できたバクシンを走らせてみたけれど、やはり加速を持ってないと勝てない。564か逃亡者しかないが、評価値的にはさほど変わらない分、564ノンストが一番楽かな。逃亡者はどうしても順位条件がきつくなる。多少割り切って、尖った構成にする方が良いかもしれない。
またバクシンの固有がなかなか出ない。サイドで競り合うがなかなか難しい。秒数も結構長いしな。中盤にも強いウマにしてしまうと逆に固有が出なくてということになりうる。そういう意味では、青ダスカは固有条件が分かりやすいし、本当にチョコボンの方がマシ。バクシンの場合は終盤に繋がってようやっと意味ができるんだが、そもそも発動しないのでは勝つ可能性はぐんと下がる。結構4コーナーは競り合うというより広がっていくんだよな。だから内側の優位性があるにはあるんだが、優位なだけに長い競り合いにならない。これは困ったね。カワカミを追い込みにでもするか?って思うほどに、短距離逃げの扱いが難しい。マーチャンがいればマーチャンでいけるんだがな。



新年イベストはボイスも回収。終わり。



新ウマ
ホッコータルマエは逃げB先A。ダート。マ中がA。魔改造で短長もいけるが、実質ダートマ中。固有がダート専用な上に中盤コーナーで競り合うとラストスパートで「わずかに加速」という、微妙な固有になっている。余力があると効果が増えるらしいが、「少し」ではないため純加速と同等以上になることはなさそう。そう考えると固有としては「弱い」部類になる。特に中距離ダートの場合は中盤のコーナーがどのあたりになるかという問題があるので、実質マイルダートになりそうなくらいに潰しが効かない。チムレでは安定して強いかもしれないが、勝てるかどうかについては疑問が残る。結局もう一つ加速を用意しないと駄目そう。少なくともこの加速力では逃げとしては使いづらく、最低でもウンス個がないと土俵に立てる気がしない。そういう意味では他の逃げウマと大して変わらないし、固有部分を考えるとバランスが悪くなる。覚醒金も余裕綽々とチャートなので、有用とは言いづらい。ダートウマだからしょうがないとはいえ、使いづらいウマな上に、弱いウマ、に見える。

原作の方はダートG1で10勝。川崎記念3連覇。帝王賞2連覇。チャンピオンズカップもかしわ記念も勝っているので実績では十分すぎる程なんだが、それなのに何故?ってくらいにウマくない性能。
川崎記念で考えるなら中盤コーナーは2コーナーあたり。川崎優駿だと固有が効くのかどうかわからんくらい。ダート中距離ならチャンミがあったとしても2100までなので、余裕綽々も川崎○も大して働かない。働かせたいならスタミナ練習10%が余分なくらい。他のダートウマであるコパノやアキュートに比べると随分と見劣りする印象。ちょっと可哀そう。仮に固有の上振れが大きいとしても、そのために余裕やスタミナを積むのは結局損だからな。なんだかなーな性能。オープンでは明らかにハンデがあるといっていい。フェブラリーでは比較的効きやすいとは思うが、先行でいうなら多分タイキの方働きそうなので、現状では積極的に選ぶ理由がない。差し追いがGなので後方脚質で勝負という訳にもいかない。どうしたもんか。



ガチャ
マチタンが変化で出てきたくらい。負け。
SRトプロが1枚。Rボリクリ、タニノ。SRパワーライアン、SRバクシンが溢れ。まぁ負け。
相変わらず引きがひどい。ガチャしたくなくなってくるな。



厩舎増やして。

//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析