忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

御城プロジェクト re:


大吉が続いているのでガチャを引かざるを得ないのだが、チケ10連は何もなかったが、地獄半額は星7が来た。二条亭だった。地獄欲しかった。平槍はどうしたらいいかわからんな。平安京もいるしな。


赤地獄の難での15審は意外あっさり更新できている。動画見て参考も何もしてないからな。行き当たりばったり。今のところはアラゴがというところもあるが、特別苦戦もなく。むしろもっとうまくやれたなというのが分かるくらい。ただ、難しいでも15審に関しては持ち物検査感は強いな。基本的に単品で強いのが前提。高レアを前提の審議だと感じる。射程減系は露骨に出入りできない感じはあるし、全城娘に対してバフのある特技とかじゃないと編成として使いづらくなる。個人的には審議という形をとるなら、星5以下星3以下みたいな縛りの方が面白そうではある。持ち物検査じゃ土俵に立てないからな。
難しいまででも全部で15審とれるなら、225審分になる。無課金脳筋殿としては下地としては大きい。


今回は流石に、千弧珠交換しようと思っているが、裏ぽよでいいのかな。火力で考えれば完全に裏ぽよなんだが、単品で強いからな。編成による相乗効果が難しい。江戸が相対体に弱くなるのがな。ただ、裏ぽよがいれば平は火力的には大分安定はする。どちらを改築するかは置いておいてもそれだけ強キャラだからな。
一方裏坂本がインフレというのも分かる。地獄系審議では気においては大きな恩恵がある。確かに射程内なので限定はされるんだけど。水地獄がいないのもあって、うちの編成状態で考えると恩恵は確かに大きい。
裏淀は裏ぽよとの相性がいいのでとるなら一緒が良いんだが、どちらも平なのがな。

ちょっと悩ましいな。改にしたいのもあるけれど、部分的にはガチャで引いた方が1凸だし武器もあるしいいんだけどな。とはいえ、まずいなくちゃ始まらないからな。




-------------------------------------------
フラワーナイトガール


星5確定チケが10枚溜まったので引いたら、トリカブト(所持済み)とポトス(初)が出た。虹率が7.5%なので、単純にガチャチケ10枚より虹率は高い。最低でも金なのもあって大変よろしい。
ガチャチケでは久々に全銅もでた。


農場イベは要素が多くて、パネルめくり、レイドイベに比べて必要な作業も多く、精霊さんも入れようとするとより多くのスタミナが必要になるなど、まずイベ感が強い。精霊さんは一度作ったらずっと使えるようにしてくれないかな。アイテム的な感じで。

パネルめくりは、周回ノルマを達成しておけば、最終日にパネルをめくるだけでいいので、そこまで苦ではない。
レイドイベは腕試し以外こちらも周回ノルマだけで特に何もする必要がないし、普段大した報酬の出ないレイドが意味のあるものになるし、後半のレイドも他の団長の編成とかを見るのはそれなりに楽しいので、やってて楽しいまである。
そこへ行くと農場イベは労力に見合った報酬という感じがない。ドーピングも12時間置きなので、ログインしないと損になる。報酬も他と比べて良いという感じもない。なんならランダムだしな。追加の作業をしてまで得るうま味があるのかというとな。積極的に参加してもデメリット感の方が強い。


個人的に考える新しいイベ企画としては世界探索を扱ったイベにすればいいと思う。マップ的にエリアが1コ余っているので、そこでしか得られない探索イベアイテムという形にすれば良い。マップ1周クリアで時限世界蜜1コみたい形にすれば一応のバランスも取れるだろうし。1日6回という限度を超えた探索加速が可能になるので、実績も楽になるしやってて楽しくなるんじゃないかな。最低3年かかる上アン集めやプチ集めも楽になるならなおのこと。古参にとってはさほどかも知れないが、まだ始めて3年にも満たない中堅団長には恩恵がありそう。
技術的に恒常コンテンツにイベントの時だけ特別要素を付加というのは確かに面倒そうではあるんだが、クローン的なイベント用の別探索マップの形でもいいし、世界探索や実績のカウントは一緒にできれば、クエスト的には問題ないように思える。虫取りとかハイローを突っ込むくらいならできそうだけどな。



//
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析