忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


チャンミ。マイル。オープン。ラウンド1。2日目。10時。
5-4-4-5の18勝。
ターボ2勝。タイキ7勝。ヤエノ9勝。
ターボが運よく2勝してくれた。ヤエノも盛り返してほぼ想定通りになってきた。

なんか逃げが多かったり。負けは不運な負けも。大逃げは競り合わない状態のままならスタミナ大丈夫そう。

ターボは逃げコーナーのヒントLV上げた。スキルptが足りない感じがある。パワー賢さを少し下げてスキルを入れないときつい感じ。G1もちょっとローテに入れないと足らん感じ。
ターボは星3に開花した状態で同じスペックなら、バシン差的にもう3勝はしてるだろうから、ちゃんとそれなりに強いは強いはず。
つかなんで先駆けの評価値pt高いんだろ。先手必勝の方が2つ分以下の評価値になるからな。元から先駆けの評価値が低ければ、先駆けと地固めの併用もいけるんだがな。

先手必勝の評価値は367。今回のマイル。大逃げだと効果はおよそ4.6m。評価値100あたり1.25m。
ターボの進化スキルだと評価値433で効果はおよそ5.5m。評価値コスパは1.27m。評価値67分で0.9mは3秒白スキルの効果が0.72mなので、評価値コスパ的には比べるべくもない。
盤石は評価値508で6.1m。評価値コスパは1.2mで若干弱い。ピンク先手必勝と比べて評価値75で0.6m。スタート直後のハナとりは重要過ぎるので、部分的に評価値コスパは悪くとも、効果絶対値が高い方を優先した方が良いかも。追加スキルでの補完が難しい。
盤石の上に先駆けを入れても、1mくらいの効果にしかならない。評価値コスパ的には悪くはないが、先手必勝の上に地固めは1.6mくらいの効果になるが、それなら盤石で構わない。バランスとしてどこまで許容できるか。部分的には追加の先駆けよりアイネス固の方が評価値コスパは高い。

先駆け+地固めは評価値217+239=456で、効果は合計で5.7mほど。1.25mなので、先駆けの評価値が安くなれば、十分に考えられるところ。
地固め+登山家が安定して出るならこちらの方に軍配は上がるが検証してない。
サポカ編成を考えると先手必勝を覚醒してピンクを使った方がバランスは良さそう。

ターボというより大逃げに関しては、フジキ固よりアイネス固の方が良さげ。最終盤に発動して効果時間全部消化する前にゴールして抜かれるくらいなら先に発動してた方がいいからな。

点火・力は有効発動が2割もない感じがある。これなら逃亡者にした方がマシだな。



--------------------------------------
千年戦争アイギス


大討伐とか投票終わらした。
メンテ後は育成頑張る。ただ、不具合も出そうなので、様子見しながらかな。

育成では銀ユニ3種*2より、金ユニを掘った方がと思ったけど、そもそも掘れる場所があるのかが問題か。刻水晶交換だと最低50だからカリスマ150では足りないからな。そこら辺もちゃんと把握しとかないと駄目かな。


------------------------------------
御城プロジェクト :re


ソートのUIが変わったのだけど、タブが別になって使いづらい。元のレアや古代城柵や季節限定でソートできるようにはなったけど、本来の使い方においては面倒が増えている。頭悪い。どこも運営がエアプなのは何故なんだろうな。改悪を積み重ねるスタイル。
築城に関してもUIが変わったが、こちらは襖がなくなったというだけ。別にあってもなくてもという感じ。
所領の大破状態から屋内に飛ぶことができなくなった。何故今更修正した。

無限後悔の方に緊急任務が表示されてたり、東海北陸の任務が内部で関東甲信越になってたり、何をどうしたらそういうミスをするのか。

開発キャンペンもやらんし。金銀蔵もやらんし。


リンネの回避率上げは、運でクリアできる可能性が生まれてはいるんだけど、大体そういう風にならないような編成にするので、そのために編成に採用するかというと違う気がする。他のでバフなり火力なりを上げている方がちゃんとクリアできるだろうし。


//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析