ウマ娘
UFOキャッチャー導入。
とりあえずラジオを聴きながらで延々と遊んでられる。育成がどんだけストレスか。ボイス回収も含めて当分これで遊べるな。
第3弾ミッションにSSRチケ。ミッションにレジェレ入ってるんで地味に時間はかかる。
レジェンドレースチケが+1。+5くらいしてもええやろがい。
レジェレ追加。とるべきトロフィーが増える。
回想のしおりはぶっちゃけ仕様がいまいちよくわからないが、イベスペを完凸出来ると思えばそういうアイテムではあるのかな。他のイベカードはちゃんとそろってるしな。砕くくらいならイベスペ完凸させたい。
2.5th交換アイテムもあらかた取り終わった。フレポは使えない。
技能試験の報酬は全部取ってしまった。こんなすぐに終わるとは。スタミナ配分間違えたな。
シナリオ省略化は本当に微々たるもの。
全然スペができない。スペが終わったらLOHと思っていたけど、こんなことならもうLOH用育成にしてもいいかもしれない。
LOHはパッと思うところでは、キタサンとマチフクとマヤノでやりたい気分。差しで使うのはマチフク。先行は使いたくないので追い込みとなると、他はタマモくらいなんだが、今回を機に今までのを整理してみると、22年4月の春天チャンミ(最後の評価値B)ではタマモ、タキオン、キタサンでやって負けてるんで、使うのもそれぶりにはなるんだが、菊花賞のときはヒーラーグラス、ゴルシ、クリークでクリークも実は結構使ってない。ただチャンミ初期にちょいちょいゴルシと一緒に使ってたんで、回数的にはタキオンで構わんところはあるな。
ちゃんと調べると嫁マヤノが実は決勝では全く使ったことがなかったので、決勝で使いたいところ。他にチャンミで使ってないのはアイネスとタルマエ。
が、嫁マヤノはロンシャンと比較的相性が良さそうなところがあるので、嫁マヤノを使うことを考えると、LOHでマヤノは被ってしまう。
チャンミ、LOHで1回しか使っていない。一番間が空いている。という条件のウマは2021年8月以来のマチフクとドトウ。ドトウは固有が準加速として使えるが基本的には先行ウマ。今回の菊花ではちょっと辛い。9月がウオッカだがチャンミで勝ってるしLOHでクリウオッカを使っている。差しはマチフクは変わらんか。
その次は2021年10月以来のヒーラーグラス。11月のスペなんだが、どちらも別衣装を比較的最近使っているし、ヒーラーグラスは勝ってるしな。
2022年1月以来使ってないのがグルーヴとキング。グルーヴは縁がないしキングは固有が大分外れている。
で、2022年3月の3人。タキオンは先行なので外すとして残りはキタサン、タマモ。なのでキタサンは確定して良い気がする。ただタマモは菊花賞の絡みがない。クラシックをまともに走ってないからな。
2021年の5月6月のチャンミ初期を省いて良いならゴルシとクリークも21年の菊花以来なんで入れていいんだが、ゴルシは春に水ゴルを使ったしクリークは先行だからな。悩ましいところはある。クリーク入れていいならタキオンだって入れてもいいことになるし、タマモでもいいって話になる。残り1枠をどうすべ。
別の視点でも考える。
チャンミロンシャンで見るならドトウは先行で使ってもいい気はする。でタマモの固有は後半直線なのでロンシャンは上手く刺さるかもしれない。そうなると、ロンシャンはドトウ、タマモ、嫁マヤノでいけそうな感じがある。LOHではタマモは外すか。
ただ、ロンシャンはハマる逃げがいなさそうなので、先行だとドトウの固有は死ぬかもしれない。ドトウはちょっと様子見かも。つぼみを含めた先行ガチャの予感。弱い先行はあまりやりたくはないんだけどな。強い差しで作るのはアリか。
追い込みできるウマが揃っていなくなる。これだから長距離は。ウマが出なさすぎ。
ガチャで引くかもしれないけどこれはしょうがないな。先行だけど部分的にはクリーク優先。ということにしよう。次点でドトウとタキオンかな。補欠でルドルフとネイチャ、スペくらいは入れてもいいんだけど、LOHな割に魔改造が楽しそうっていうのが無いんだよな。ピンクスキルのせいでウマの使い道がガチガチに固まるようになってしまったのもあるんだが、今回は長距離過ぎて刺さる固有がなかなかない。そういうのもウマ選びとしてなんか難しくなっている意味もある。3角、4角スキルは何もないどころかマイナスだしな。
クレーンで3回失敗したのでガチャを引いてみる。エルメイの方。100連。
SSRはエル2枚メイ1枚。天井でエル交換。
SR
グラス無凸→1凸
テイオー3凸→4凸
根性ドーベル無凸→1凸
ケイエスミラクル2凸→4凸
R
リッキー無凸→1凸
アキュートNEW
佐岳メイ無凸→4凸+1
ウマ。favariteからの無。
まぁまぁ?。負け気味かな。
---------------------------------------
フラワーナイトガール
花騎士
農場イベは置いておいて、高難度がスタミナオフなのでちょっとやってみた。
古代花騎士の方はまだ詰めていないけど、世界花の方は1ルートが水着タケで一発クリアできることが分かり、もう1ルートの傀儡も時間はかかるものの回避パでいけるのが分かったので、クリアの算段が付くことに。
ただ、抜けた先が弱点属性が無かったり、与ダメやクリティカルの上昇効果を消すデバフをかけてくるので、地味にきつい。純粋な攻撃力を求められるパタン。これは高難度というよりは、縛り系なので、ちょっと消化不良。水着ポトスの2枚目が活躍する流れになっている。それでも今までに比べて確実に詰め方が分かる感じなのでモチベにはなっている。残りは湖畔だけ。
とりあえず今週はこれを詰めつつミミズかな。
で、湖畔も終わった。
湖畔のEX破級が一番ひどかった。最後は3ターンまでバリアで無効。実質3ターン攻撃を耐えてからの戦闘な上に、クリティカルで回復する仕様で、まぁ色んな花騎士のアビリティが死ぬボス。実質審議並の縛りといっていい。ランダムで5人中2人が与ダメ上昇も殺される。スキル発動率デバフまである。そういう仕様をきちんと把握していないとまず対応できない。1ターンパというよりトリトマを殺しに来ているな。確かに湖畔まではトリトマで何とかなってたからな。それくらいトリトマは使い勝手が良い。でもトリト出したの運営やぞ。
結果としては散々苦労して突破。運要素たかし。結局トリトマを続投。多分運が良ければ長期戦になるもトリトマパでも打ち取れたかもしれないが、残り3%以下まで削った上で、水タケパーティの反撃で仕留めた。反撃時のクリティカルには回復は反応しないため成立する。FMバランスなども含めて編成ではあっちやったりこっちにやったり、水タケPTのクリティカルを排除したりと、色々やってようやっと。これはマジできつい。
センティに上アンまでつかった課金団長ならそこまででもないのだろうけど、こちとら無課金団長だからな。水着ポトスと水着タケがガッチリ働いてくれた。上々。
*************************************
夢見る箱庭の古竜も突破できた。
世界花EXとほぼ同じ編成で行けた。むしろ湖畔よりこちらの方が楽だったまである。攻撃タイプにかかる大精霊のデバフがやはりウザったかったが、水タケの反撃で止めを刺せる。
7人が配布と昇華組ではあるが、逆に言えば残りのガチャ産もしっかりしてないと突破できる感じはしない。まぁうちのアタッカーの二人がトリトマと学園スイカズラなんで、決して弱いわけではないが、イベ配布と昇華だけではちょっとつらいかも。こっちでは使っていない上アンにセンティまで使えばいけるかもだが、辛いことには変わりはないかな。メリット的に言えば同じPT*4編成がしやすいのでその分組みやすいというのはあるかもしれない。
水タケ様がくそ強いので、カラクリも行けるんじゃないかと思っている。
カラクリもちょっと試すかな。
--------------------------------------
御城プロジェクト :re
復刻絢爛は予定通りの交換を終える。回復薬使わないで終わったな。
メンテ後。なんかよくわからんけど熊本城と同田貫*2貰った。よくわからん。
ワールドツアーズは相変わらず。報酬ないから任務も何かやりたくない。
EX2は相変わらず物量って感じでなんだかな。クリア自体はできたけどさ。あんなの工夫の仕様がないというか。
ツアーズはもうやることがない。任務も終わった。
改築系をちまちまだな。あとアアル3層かな。大将兜もたまにはやるかな。
編成枠もう10くらいは欲しいな。編成は情報だけでいいんだから大して容量も使わんと思うのだけれど。
//