ウマ娘
キングの親愛度が12に。
短距離キタサンはあげませんされて育成が上手くいかない。バステイベが立て続けに出るしな。
チャンミ100チーム。
逃げ43
スズカ12
キタサン4
白キタ10
ブルボン3
チョコボン2
水マル3
ウンス3
内大逃げ7
スズカ5
ターボ1
パーマー1
思ったよりスズカが多いなという印象。固有的には白キタとウンスが本命ではあるけれど、基本的に逃げの王手ばりの有効加速が無いので、辛いと言えば辛い。少ないのは予想通り。大逃げ的にはコンセの効果が薄い分パーマーの方が働きそうではあるけれど、そんなにみんなスズカ盛ってんのかな。むしろ白キタ皆持ってるな。
先行105
エル9
アルダン6
オグリ5
クリオグリ5
オペラ5
初オペラ2
秋タマモ5
タマモ1
テイオー4
赤テイオー2
ライス4
ハロライス1
スペ4
将スペ1
ブライアン、ダスカ 4
エルが多いのはロンシャンってことでの記念選択かなという感じ。正直王手入れらないし、色々不利だけど、凱旋門繋がりという選択ならまだわかる。が、それ以外は雑な中距離だからクリオグリみたいな選択も多いんだけど、真面目に広く薄くなウマ分布で誰でもいい感が強い。アルダンが多いのがちょっと目を引く。逆にいうと、本命と思われるウマがほとんどいない。ニシノ、タイキは中距離E程度なので、魔改造の範疇とは言えないにもかかわらずニシノは2。シリウスも2と、ウマ選びからしてやる気ない人たちが多い感じがある。短距離とかではめっちゃいたニシノを持ってないわけがないからな。
差し93
ネイチャ6
チアネイチャ4
グラス6
ヒーラーグラス2
エイシン4
チョコエイシン5
デジタル5
ハロデジタル1
サトイモ5
白イモ2
イムイモ3
オグリ4
クリオグリ2
ネオユニ4
差しは想定より多かった。いつも通りのネイチャグラスも今回は少ない。エイシンが多いのが意外。イムイモも思ったより少ない。差しは構成的に王手がきついから少ないかと思ったけど、そもそも王手すら入れてないのが多いので、端的に言ってやる気がないウマ選択だね。先行からして分かってはいたけれど。個人的に強いと思ってた秋シチーはいるはいるけど少ない。嫁マヤノもいるが。という感じ。今回刺さる差しウマ自体がピンとこないしな。クリオグリも行けなくはないけど、そういうスキル構成ってわけでもないし。
追い込み59
CB14
タイシン7
蒸タイシン2
ゴルシ4
水ゴル4
門ゴル5
スイープ5
アヤベ5
秋イナリ4
イナリ1
想定より追い込みは少ない。ハゲがとれるヒシアマサポカが出たので、もっと多くてもおかしくないのに、タイシンはまだしもCBなんかはいつも通りという感じ。元々追い込みウマも少ないので、いつメンにはなりがちとは言え、追い込みが多くないというのがな。
デバファーは12人。2デバファーチームは1チーム。
グラス5
ネイチャ4
チアネイチャ1
グルーヴ1
嫁マヤノ1
まぁ思ったより少ないというか、いつも通りというか。
金デバフ自体は独占力が多いかもだけど、ささやきもにらみも同じくらい。ルドルフ、チョコエイシンも独占力もちだしな。
全体
CB15
スズカ12
白キタ10
エル9
オグリ9
クリオグリ7
デジタル7
本当に広く薄い。今までで一番偏ってない。言い方を変えると、ウマ選びになんのこだわりもないトレーナーが多い感じ。
例えばロンシャンだからで言えば、エルとゴルシは誰でも持っているので、他でカフェとかナカヤマとかサトイモとか誰かもう一人いればそれでチームを組めるのに、凱旋門繋がりで編成したと思われるチームは1チームしかなかった。他ではオペラ、アヤベ、ドトウみたいなチームが1チーム。他は特にだった。別に編成自体はそれぞれの価値観なので組み合わせがバラバラでも構わないんだが、ウマが流用とかばっかりなんで、チャンミに対する何の考え方も伝わってこないからな。ダスカ、白キタ、ゴルシ、みたい色編成みたいなネタでもいいんだけどな。
いつもはあまりいない嫁マヤノ、ドトウがそこそこいたのはうれしい。いつも全く被らんからな。
Larcでいつもはもう少しいたやる気ある勢が、グレードに行ってしまった感じがあるな。そのせいでオープンは薄くなった感じ。予選で見たチームの方がよほど印象に残っているからな。40チームに自分を合わせて2チームくらいってことだから、仕上がらなかっただけでやる気ある勢は倍いると見積もっても全体の1割程度。ある程度レーティングでマッチングしているとするなら、まず決勝では当たらない状態になってしまっているからな。12月のチャンミでは加速するのか出戻りがあるのか。まぁそもそもウマ自体がどんどん人いなくなっているわけだから、どこまで維持できるかだな。オープンの基準をS+とかまでに引き上げれば、オープン層は増えるとは思うが、このままインフレしていけばオープンは住み分けとしては機能しない状態になると思う。
次のLOH考察。
京都外芝1600右秋。コース補正はスピード。
コース補正をちょっと間違って認識してたわ。それとも変わったのか。901あればいいらしい。601で15%。301で10%。しかもステ1200以上の半減をした後に補正分を加算という仕様なので、補正分は1200以上でも半減しない。今回はスピ値なので特に影響はないが、他のステで補正がかかる時は、スピ値がちょっと低くても補正を乗っけている方が最終的なスピ値が高くなる場合も起きる。最終スピ値想定がちょっと変わるかな。
王手は残り600m以上の最終コーナーなので、マイルでは死ぬ。1801m以上じゃないと死ぬ。
なので王手の有効なチムレコースは
阪神内20
阪神外24
東京20,23,24
中京20
新潟外20
くらい。7/21なので、そこまで優先しなくていいな。
話がずれた。
なので、有効加速は逃げ先だとハイボルテージくらいしかないので、根性シチーがほぼ必須。鍔迫り合いが根性ミラクルなので、先行はどちらにするか、もしくは2根性で育成する必要がある。
後ろは豪脚と電光石火があるのでそっち。
タイキとニシノはほぼ直なので非常に有効だそうだ。4角の中間が残り521mくらいとみていたけど、ネットだと7mしかないということなので、中間が残り527mくらいってことらしい。細かい数字はちょっとよくわからん。なので、ニシノとタイキを両方入れるがマジでありうる。
他は4角から終盤までが約5秒なので、差し追いのクリオグリにウララ固有継承をするパタンも考えつく。LOHではまだクリオグリは使ったことないけど、それくらい固有の汎用性が高いのがクリオグリの強み。因子作るのがネックか。
また秋シチーも同様に強い。先行か差しかは難しいところではあるけれど、十分強いと思う。
マヤノも競り合えば逃げとして機能するとは思う。
難しいのが脚質構成。わかりやすくタイキ、ニシノの先行が1人は必ずいるとすると、順位条件がどうなるかが難しい。逃げがいない状態で強い先行だと前に行き過ぎて固有が死ぬ。弱いと前が多い時に死ぬ。ということで順位条件の罠がある。
マヤノに関しては1-3位なので、逃げでやればまず発動するはず。4角直で発動しても複合型なので5秒は速度で終盤に繋がり、残り3秒は加速として機能する。決して弱い固有ではない。追加で金加速1コでもあれば基本的には十分なくらい。
同様のことは秋シチーにもウララ発動のクリオグリにも言えるので、複合型の強みでもあるが、実際に成立するかは難しいは難しい。
嫁マヤノは抜いた後なので、こっちも前で使うにも後方で使うにもちょっと難しいところはある。
他で有効そうなウマはピンとこないな。ピンクだとスピードスター系なんだけど、マイルなだけに加速が重要なことを考えると先行だとタイキニシノ以外はちょっとって感じだな。逃げもウンス殺しで大逃げを入れるくらいは考えるけど、ウンス個持ってないと成立しないだろうしな。逃亡者でも行けなくはないのかな。
ニシノは前の短距離LOHで使ったので、今回はタイキをLOHで使うかな。ここは確定で。
逃げは正直誰でもいいんだよな。固有が一番効くとすれば赤マル?。
差しなら秋シチー。追い込みならクリオグリだな。
これはちょっと悩ましいな。逃げを使うかどうか問題だからな。ただ、赤マルは春のLOHで使ってるんだよな。赤マルは5秒死ぬけど、最初の1.4秒分加速が効くと5m強の効果があるんで、そこら辺の速度系の逃げウマではちょっと太刀打ちできない。
と思ってたけど、マヤノがいるな。4角直で発動した場合、3秒加速として効いているのだけで7.5mほどの効果がでるのと、速度部分で1.1m。加速効果で+1mくらいあるので、トータルで9.5mくらいの効果。十分強いな。
だだ、タイキ、ニシノがほぼ12mくらいの効果なので、ピュア加速に軍配は上がる。マヤノの発動が3秒ほど後ろにずれればほぼ互角にはなるが、マヤノの方が分が悪いのは確か。発動順位とか展開にもよるんで難しいところはある。赤マルの方が安定して固有が発動するだろうから、そこら辺はLOHの仕様上どちらがいいかはちょっと判断が難しいところはある。
クリオグリはウララ因子次第なところがデメリットではあるし、差しでも構わんところもあるんだが、クリオグリも秋シチーもチャンミで散々使っているところではあるからちょっとな。じゃあ他に強いウマがいるかというとそういうわけでもない。せいぜいライアンくらいだけど、ライアンは順位条件が厳しい。シチーにしろクリオグリにしろ、どちらも複合型なので後方の分、マヤノより最終速度が高く効果が上がるからな。固有効果的には遜色ない。
つまるところウマ娘選択がすごく難しいです。
クリオグリはどうやって固有をタイミングよく出すか。という工夫が楽しいと言えば楽しいんだよな。他は電光石火でも十分だし、後方でも全く構わんところあるしな。
その工夫をしなくてもいいなら秋シチーで構わんとも言える。無駄に回復にスキルpt使わなくて済むしな。部分的には秋シチーの方が分がいいのかな。発動条件的にどんなもんなんだろう。当時の阪神3歳ステークスってところに合わせたっぽい固有だけど、京都外16の方が相性は良さそうではあるんだよな。発動率が7割以上ならクリオグリよりマシって感じはあるんだが。要するに秋シチーとウララ継承クリオグリはほぼ同じ性能と言えるので、必ず比較せざるを得ない。まぁクリオグリの汎用性の高さは頭一つ抜けすぎ。
マヤノを出すなら安定を求めてクリオグリの方がという気はするが、それ以上に問題は脚質構成なんだろうな。マイルだし、後方薄めで逃げ先多めという感じはあるんだが、逃げ3先行5くらいがデフォになるとすると、先行とは言えニシノタイキはガチャと言える。逃げ1先行2でガチャ率を上げるか、逃げを入れずにやるくらいが関の山か。脚質構成次第でアンカーが作れないとなると、クリオグリの安定感は本当に貴重といえる。先行潰しの逃げ2先行1すらありうるからな。秋シチーは4-8位だから、差しで死ぬパタンもあるんでマジでわからん。悩ましい。逃げを出さないことで先行を潰す方法もあるんだが、これもなぁ。LOHは残り6人がNPCな分ある程度逃げ先が入ってくるものとすれば、96傑以外ではそこまで極端な脚質構成にはならんのかな。スピードイーターが効きやすいという意味では逃げ先多めにしたい気分ではある。
とりあえずもうちょっと悩むかな。
継承はニシノタイキか赤マルドーベルあたりなんだけど、みんな微妙に相性がいいわけではないからな。この点でも難しい。
//