忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


なんかLohはもう更新する気がなくなり逃げファイン周回に。


2月チャンミの阪神14の考察。右内冬曇り稍重。
コース補正はなし。なのでスピ値差は少なめ。
4角が残り650あたり。直線は356.5mなので、最終コーナー半分が残り500m前後。終盤が残り467mなのだけれど、タイキ固有は1秒長いので効果は7秒で2秒弱損。5秒は効く。あとニシノ。固有的本命はこの二人。
シチーとマヤノは発動タイミングがちょっと遅いくらいだと最高に効く。ここら辺は京都マイルと構図的にはそう変わらない。
大逃げは一応エースが来たので行けなくはないが。ウンスがいないからな。
下り坂が残り800~200まで。ということは逃げの中盤の道中速度が上がりやすいので少し逃げが有利かも。区間が長すぎて直滑降は薄い。

電光石火は2秒。スプリントターボは3秒。有効発動率は部分的にはどちらも変わらないかな。微妙なところだな。ターボの方が汎用性は高いが、追い越し対象っていうのがな。

逃亡者がそこそこ有効だけど、そもそも1位条件がつらい。

金速度が最大で1.5mほど。なので金加速3枚積んでもいいくらい。ただ、脚質とターボで終わる。後方なら電光石火は使えるが、評価値的にバランスが難しくなる。
ノンストは最終コーナー途中なので、ちょっと効きづらそう。


ウマ選び
ウマはマヤノ、タイキ、差し以下でルドルフかキングかという感じか。フジキは去年1月短距離チャンミの勝者だからな。カワカミは去年の短距離LOHで使った。ニシノはもうどちらもLOHもチャンミも英雄で勝利者だからな。
秋シチーは短距離はちょっとつらい。
バクシンがなぁ。悪くはないんだが、ターボもってるけど短距離は基本的にちょっとつらい。
キングとエアグルーヴが22年の1月以来使っていない。
ルドルフは21年の8月。
グルーヴは最終コーナー入ってすぐに抜けるなら非常に有効なんだが、難しいところがあるな。
キングは短距離ピンクがいくつかあるけど、どちらにするかは悩ましいところ。
チヨノは先行だしな。タイキと被る以上はちょっとな。
そういやパールもいるのか。短距離かマイルだし、先行か差しか。どうすっかな。

現状タイキをアンカーとして、逃げはやはり一人はいないとどうしようもない。タイキの固有にも関わる。で一応差しってことになるんだけど、現状だとパールを使うくらいしかないな。
逃げ短がいけるのはマヤノ、バクシン、エース、キタサン、といることはいるんだが、固有などの相性を考えると、マヤノとバクシン。ただバクシンはハイボルが出たんで次はマイル逃げで出したい気がある。どのみちマイルは先行本命がタイキニシノなのは変わらないけど、加速系がないと話にならないしな。短距離は固有頼みになりやすく加速ガチャなので、マヤノの方がどちらかというとという感じ。固有条件的にはほぼ同じだが、終盤に重なるかどうかの効果は段違いだからな。
エースは大逃げが打てるのが魅力ではあるが、ウンス個前提なのでまだ厳しい。ウンス個に変わるウマは出てこないものか。
そうすると差し以下だが、使ってないウマとなるとパールが優先か。キングもグルーヴも最近使ってないんでご無沙汰ではあるが、別衣装が来れば刺さるコースが別にできる可能性もあるので、やはりパールが優先かな。


ステはスタ根500が目安。減量よりもこっちの調整が難しいかも。
パワ賢を1000くらいにする感じか。スピードも1200いらんくらいかな。パワー1200の方がいいかも。もちろんSはあった方がいい。
根性はある程度必要とはいえ、上げるのもはばかられるな。

最高速で走れる時間は15秒程度。スピ値20で大体0.3mくらいの効果。緑盛は相変わらずの正義だけど、冬、右○は白スキルよりかはマシなんだけど、短距離はパワーとか加速効果の方を優先したい。スタ根緑は要らないかな。

スプリントターボを入れるならスピバクシンを入れるしかない。
プランx、意気衝天をどうするかだな。といっても意気衝天は根性バクシンなので両立は不可。
準備万全は賢さカレンチャンなので、仕掛け準備でお茶を濁すしかない。
二の矢は賢さウンスか賢さブルボン。なので、賢さヒシアケは入れずらい。
コンセは賢さマーチャンだからな。なおの事。しかしヒシアケは押し切りももらえるからな。
逃亡者はスピスズカだが、流石にそこまでかな。順位条件がな。その意味ではアオハルの方がいいっちゃいいんだよな。減量などの調整を考えるとちょっと無理か。因子に仕込むのも厳しい。
パワー系はスタミナが上がるので入れずらい。ここら辺をどうするか。根性系でどうにかするか、うまいサポカがあるのかどうか。
道悪、右、冬、をどう持ってくるか。スタミナを使うのは難しいし、パワー系もあまり踏めないので、サポカ選択は事実上制限がかかる。イベント系でどうにかしたいところ。今回に限っては道悪を優先したい。


阪神14の重賞は阪急杯だと思うけど、季節が違うところだと阪神カップとフィリーズレビューもある。
フィリーズは実装ウマだとラモーヌとマーチャン。
阪神カップはいないし、前も調べたけど阪急杯もいない。なんでこのコースにしたんや。マジで。コラボ案件だったりするのかね。まぁそういうやり方でもいいけれども。
こういうところでウマ選びが関わってくるんで、どうしようもないな。マーチャン居たら出してただろうけど。




LOH。川崎ダ21冬。3日目。11時半前。
13230pt +4560pt 
前回より良くないな。

25戦/75戦
タルマエ 7勝(+3) 圏外12(+5)
クリオグリ 47勝(+15) 圏外6(+3)
エル 15勝(+4) 圏外8(+2)

一瞬圏外率悪くないと思ったけど、昨日は50戦してるからほぼ同等じゃマズイ。クリオグリの圏外率が倍になってるみたいなもん。

この結果を受けて分かることはやはりウマが大事ってことだな。固有の有無は本当に直結する。クリオグリの固有が強いことは強いんだが、残り二人の固有がほぼ無効なのがな。その上エルはピンクもない。ピンクがあってもいまいちなタルマエとも言える。その分だけ前回の京都マイルより苦しい感じになっている。前回はなんだかんだ有効なウマだけで走ってたしな。
これだけで見るならタルマエを変えて、タマモを入れるべき案件。そのくらいLOHは実力が反映されるので厳しいと言える。今回のうちの最善はマヤノ、タマモ、クリオグリ。の3追いだったな。でも今から作るのちょっと嫌だわ。もうちょっと事前にきっちり選ぶべき案件だった。使う機会がどうとかじゃなくて、プラ4のためにもう少し貪欲になるべきだったな。

出遅れ組なのかUEとかでランク下とかがいるから性質が悪い。

上位に魔改造キタサンがいるけど、勝率7%。コパが83%。キタサンでも太刀打ちできんのか。緑4つで+0.05m/s^2。キタサン継承で0.1m/s^2。計0.15m/s^2の違いがここまでの差になってるってことなんだよな。コパの固有がちゃんと終盤にかかってるパタンが多いってことでもある。UDコパとUE3キタサンとはいえここまでの差になるのか。ウマ娘よくわからん。



ハイボルはこなかったけどUF5のファインが出来た。
フジキが1週間もあれば親愛度上限なので、作るならエースか。また厩舎を圧迫するな。
ネイチャがあと3週間はかかるんで、ドーベルはもう少し先。



//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析