忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

 GT初代。

 まぁグランバレーを今日は2本。一本目はCIVICのタイムを見るため。二本目はそれらの今までとったデータがランダムとかではなくて安定してそのあたりのタイムで走るのかを見るため。

 一本目は42秒4でタイム更新。CIVICはクソ遅かった。一番遅い。+1800秒。馬力と車重から言えばもっと早くてもおかしくないけど、どうもコーナーリング中に片輪が浮いてるのを見ると、CPU的には扱いづらい車のようだ。

 二本目は28秒7と大幅に更新。ランエボ以外皆FF車にしてみたが、周回遅れを抜く際に気をつけていたくらいで、気構えとしては緩くだったがタイムが想像以上によくておどろいた。思いのほか引っかからなかったし、ミスも少なかった。結果安定して22秒台で走れたってことだな。右手が痛い。
 
 車種毎のタイム差はほとんど変わらなかった。記録してたのと前後するくらい。
 セリカ、プリメラ、GTO、NSX、インプ=ランティス
 が一番速く終わる敵車組み合わせ。と個人的には確定。


 結局普通にいいタイムで走れても、5周もすれば周回遅れにしてしまうので、ざっくりいえば60回車を抜くことになる。平均すると毎周どこかしらで抜く必要があるわけで、大きなタイムロス要因であると判明。コースを速く走るよりも、どれだけタイムロスを少なくしてうまく抜くかが重要。1台抜くのにコンマ5違うとしても全体で30秒違ってしまうのだからあたりまえで、毎周のラップをコンマ1縮める努力よりも重要だと分かった。それが今までに比べて大幅なタイム更新につながった気がする。ピット以外で遅い時でも26秒台だったし。
 ここからさらに10秒は基本タイムが速くならないと厳しいだろうが、セリカが結構速いので抜くのは9回くらいですむし。ピットインとかのタイミングが合えばもっと少ない回数でよくなる。周回遅れにする回数が少なく、抜きやすく、ピットインの多い車がいいということにはなるな。できればホームストレートでタイミングが合えば、最高速のあってスリップに長くいられる車だといい。それらをフルに使うことができれば22分台もあったりするのかもしれない。

 21秒台は60周やって4,5周って感じだな。しかもアシストがないと難しい。あとポイントは最終コーナーかな。あそこのミスは2周分のタイムにまたがるからファステスト的に最重要。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析