忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

 なんか久しぶり。

 BF1942でかなりの時間が溶けた。マルチおもしれー。ただ戦車や飛行機、砲兵あたりの立ち回りがこなれてこないと高得点は難しいみたいだな。マウス反応悪いから飛行機は無理だし。だから珊瑚マップは工兵でキコキコやるくらいしかないんだよな。だから飛行機のないマップは楽しい。
 意外に人間相手だと盲点をつけるので、芋砂はそれなりに有効になるマップがあるな。ただ他のやつらも同じことやってたりするからなんだけど、思った以上に見つからずにスナイポできる。脇を平気で通り抜けるしな。対戦車兵の立ち回り方も裏とりが基本だし、難しいのは工兵くらいか。というかたまに周りしっかりしろと思うところがなくもない。いつの間にか裏の陣地取られているしな。手近なところからじゃなくて必争点から取りに行けよ。TKしてるやつも居るし、旗とりでスカウトはあまり意味ないし。珊瑚なのに工兵じゃないとかなんなの。飛行機をすぐ爆発させたり戦車を爆発させたり、自走砲で突っ込んだり。まぁ面白いからありなのかもしれないけど。銃座とか高射砲がウザイ時こそスカウトの本領なんだけど、誰も撃ってない。どこに潜んでいるのやら。
 旗とりも意外に面白い。両方のチームで一回ずつ旗とったのはよくできたな。というか途中でチームが変わるのはちょっといやね。ウェークで飛行機でやってきて、飛行機で飛び立っていくあのプレイはなんなんだろう。銃座は的だろと思ってたけど、意外に使えることも分かってきたし、でも結局はマップや状況ごとに兵科を変えてやるのがよさそうだな。
 無駄にマップがでかかったり移動が大変だと萎える。ガザラとか。ブリテンも初めて見たけどよくわからんやつだったな。フィリピンも陸地の経路は結構山で動けないし。いけない部分も色塗ってくんないかな。
 飛行機や戦車の扱いの上手いのが数人いるだけで平気で大差になるマップもあんまりだな。オマハとかスターリングラードとかベルリンとかとりあえず混戦になるのは結構面白い。死にまくるとキャンペーンとか温く感じて凄いな。時間の感じ方がちょっと変わる。
 まぁ立ち回りとマップが頭に入っているかどうかでかなりの熟練度がわかるな。もう一対一で勝てる気しねー。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析