レベルアップの際に、
「完璧なものはそれ以上良くなりえない・・・」
と延々と出続けて、実質ゲームが止まる。
多分kobusなんだろうけど、外したところで、経験値がゼロになるせいかもう一度レベルアップさせるのが難しいので却下。
並び順が悪さと言われてもよくわからんかったので、コンソールで解決。
具体的には全ステが100になっている状態で起こっているので、レベルアップ直前に、コンソールで何かしらのステを下げておけば、レベルアップ画面になる。wikiの例をそのまま使える。
player.SetAV luck 75
他はレベルを上限の数値に設定することで、レベルアップさせないこともできる。
例) player.setlevel 50
ただし、一気にLV50とかにしてしまうと、敵が強くなるのでやりたくはないし、スキルトレーニングができなくなる。
kobosとかで上限を低く設定する方法も、クエストのユニークアイテムがレベル依存なのを考えると30以下にはしたくないし、やっぱりこれもスキルトレーニングができなくなる。
理想で言えばLV30で止まるようにスキルを選別してキャラメイクすることではあるが、スキル300レベル分はメジャー7つのうち3つを捨てる事でしか成立しない。できないことはないが、管理が面倒だからレベリングmodを入れるのであって、これをやっては本末転倒。
スキルトレーニングの上限を撤廃するmodを入れれば、部分的には解決するが、あるか知らんし、あったとして導入するのもそれなりに手間。そういうコンソールがないものか検索したけど引っかからないし。
結論としては、コンソールで、ステータスを下げてレベルアップしつつ、レベルも30に設定するのがベターか。コンソールをあと20回くらい打ちこむだけなら、それほどでもない。メジャースキルが上がりきって、レベルが上がらなくなるまでやればいいだけ。スキルトレーニングもレベルが上がるうちはできるわけだし、ゲーム的な部分を壊さない妥協案としてはこんなところかな。
360のwikiみると、不可視と透明化の訳が逆なような気がするが、カメレオン100%はやっぱり楽やねー。低レベルでは極大魂魄が難しいところがあるけど、黒霊石作って人狩ればいいだけだし。金策の方が大変っていうのはあるが、余計な戦闘しなくていいしリスクが激減。
そういや久々にやって、魔術師ギルド進めてやっと分かったが、たまに夜中に見た光の柱は黒霊石の日だったわけだね。
召喚防具は鍛治50以上ないと使えんけど、スクロールとか石碑使えば呪文を買わなくてよくなる。魔法の管理って結構面倒だよな。
スキル上昇100の1秒の魔法は何に使えるかって、スキルトレーナークエ出すのに使えるな。その為に何個も魔法作るのはまた面倒だからやらんけどね。
//