クリッカーヒーローズの日記
337万階でtranscend。そこまで伸びなかったが4000ASくらいは増えてるので、2万階分くらいは余力ができる。200時間近く注いだことにはなるが。
3957時間の172ascend。指542。
久々なので、アウトサイダーの振りを再計算しようとしたら、ポニーの効果が二乗だったのに今更気付いた。色々計算してみたところ、結果としてそこまで大きな差じゃなかったからほっとした。ただ単に忘れてただけで、ポニーの計算は合ってたのかも。ただ少し多めに振っても大丈夫なのはわかった。borb以外で言えばHSが増えるためポニーが最優先ではある。
再計算の比較の中で象のコスパをどう扱うかで困ったが、結果半分以下にガッツリ減らした。もっと減らしてもいいのかもしれない。結局borbにできるだけ振りたいというのが本音。その他も30から20に減らす。こっちももっと減らした方がいいのかもしれないが、カドケウスあたりがまだちょっと長いかもという気もしている。これはもう一遍走ってみないとわからない。ただ指が大分増えているのでそこら辺次第。
bobusに関してはいずれ増やす時がとも考えたが、象さんを減らしたことで、結果増やす余地がないことが確定。それ増やすなら象さん増やした方がコスパ的にマシなので。
xyliqilは時短的な意味でも増やしたいところだが、1周あたりそこまで差が出ないと判断。
チョーを減らしてでもborbを増やすべきかは悩むところ。小周回の回数が多くなってきた。5周多いだけで200時間を越えてしまう。難しいが、チョーは基準としてMAXで置いておく。チョーをゼロにしたところで2万階もいけないしな。
結果
borb788
象808
ポニー81
象は1単位なのもあって、余った分を入れやすい。そういう意味でも最初から低めに設定しておく方が無難。指が増えていけばスタートでも大勢に影響はないと判断。
395万階あたりで止まるはず。ただ指の増加もあって190ascend程度で到達できるのではと思う。プラス600時間くらいで、4500時間といった感じ。順調に行けば8月半ばあたりか。ただ、240万階以降アプグレが詰まってきているのでどうなるか。
チョー150基準で言えば
ポニー77
象730
を今回の計算で目安としておいておく。
//