忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

DC

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DC

冒険レベル89になると、地図クエでメタルキング。レベル91でプラチナキングが出る地図が手に入る。つまり4枚集めれば特殊地図を作れる。

メタキンの地図は、メタスラ・はぐメタ・メタキンx2・メタキン(ボス)
プラキンの地図は、メタスラ・はぐメタ・メタキン・プラキン・プラキン(ボス)

全部メタルキングの★3の地図を作るのは実際は不可能に近いが、
メタスラ・メタルキング×7 と、
はぐメタ・メタルキング×7
の地図をかけ合わせれば、可能性がある。2種類だと光あふれる地図になってしまい★が消える。
その前段階★1の地図は普通にやれば4/6がメタキン止まり。なので、それで上の2枚を作ること自体が相当無理。ただ、ある程度のリロードを覚悟すれば、メタキン率の高いメタルだらけの地図は作れる。


同様のことがプラキンでも可能。ボスと在野のメタキンがプラキンに置きかわる上位互換になる。
プラキンの場合は頑張っても、★1では、はぐメタ×2・メタキン×2・プラキン×2の地図がいいところ。★3時点でプラキン×6はかなり運がよくないときつい。現実的にはプラキン×5・メタキン×2・はぐメタ×1の地図ができれば御の字か。



どちらも★3にするまでに普通の4倍の32枚の地図を必要とするので時間がかかる。地図の出る確率を単純に1/6としても200回ほど地図クエをこなさないといけない。1前進あたり3枚ほど。なので、プラキンが出てから集めれば必要な地図クエも半分になるので、その4前進中に集中して集めると楽。そして、そこまでしてもいいくらいの恩恵もそれなりにある。

まず、メタキン地図はアイテムランク12。プラキン地図はアイテムランク15の素材が出る。★3にできれば普通に素材用の地図としても活躍できる。冒険レベル91の時点では最高でもアイテムランク12なので、錬金の一部を先取りできる。まぁこれ自体はそうでもない。

経験値的には普通モンスターの12倍のはぐメタ、の2倍のメタキン、の2倍のプラキン。という構図なので、当然段違い。ほとんどのEXPはこれで稼げる。何よりこれが一番。地図レベル+2000オーパーの一般モンスターより+40のプラキンの方が経験値が高かったりする。必要なキャラレベルや種を考えれば、メタルを狩る方が良い。

はぐれメタルの地図から作るメタルだらけの地図は、ボスをメタキンにはできても、一般がはぐメタ・メタスラなので薄い。それでも冒険レベル90までは経験値稼ぎのメインにはなるのだが、メタキン・プラキンと比べると半分以下の効率となるため、一段劣ると言わざるをえない。作成過程もはぐメタの地図からメタルエリアを経由することになり、アイテムランクも6になる上、★3までには32枚+α必要になるなど労も多い。


地図レベル+51以上は休息ターンが上限になるので、合成上実質的に地図の回復が900分の180ターンかかるようになる。地図の恩恵をできるだけ多く受けるには、地図マネジメント的にはこの回復をいかに早まらせるかが肝になる。といっても手段は地図クエで20ターンギリギリまで使って数をこなすか、城内防衛戦くらいしかないが、ここら辺のバランスは一考の余地がある。地図を回復させるアイテムでもあれば変わってくるが。


メタル狩りはレベルを上げて攻撃力をメタルの防御より高くすればなんてことはないが、会心で考えれば、素のアリーナが職業武闘家より5%も会心が高いので一番よさげ。こん棒系を装備して会心10%とアクロバットスターとキラージャグリングで大体いける。
10ターンのうちに34体を倒そうと思ったら、会心40%として90回ほど攻撃しなければならない。カウンターや反撃をカウントしないと基本的に間に合わない。プラキンはマヌーサを使ってくるので、光のドレスや破幻のリングを装備しておくと楽。



お金的には現時点で一番高く売れる6万Gのはやてのリングがメイン。錬金対象なので、いのりの指輪があればいくらでもつくれる。ランク12の装飾品の地図で出てくるので、一回やれば40コ近く獲れる。単体で売るより4万Gも高いのだからかぜきりのはねは買っても構わないくらい。それでも100個売っても600万Gだし、これ以上の値段で売れる量産アイテム自体がほとんどでなそうなので、10億までどうするべか。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析