忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

6月15日コマ大数学科

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月15日コマ大数学科

テーマは「7」

問題
ちょうど1mの距離にいないと友達になれない妖精が7人います
どの3人をとってもその中に友達同士がいるような配置を考えなさい

 最初、問題文をだけではなかなか理解し難くて困った。
 三次元ならわかるが二次元でできるところがみそか。二次元への発想はさっぱり掴めなかった。たけしは凄いな。やり方見ててなるほどと思ったさ。
 最初、ペットボトルのキャップを使って丸を描きまくってから、そこから正三角形と考えてはいったけれど、もう一人の段になってどうしても平面では浮かばなかった。きっときれいな形があるはずと思ったのが逆に発想を止めていたのかも。

 よもやま。最初「19/31」にしようと思ったら配給からクレームついて「監督ばんざい」になったってどんだけ数学好きやねん。素数ゼミの話までしだすし。この前確かに新聞にのってたな。
 今回のコマ大、コマ大七不思議が結構面白かった。竹内Tの奥さんがハデ。戸部ちゃんは本番以外話してくれない。マスはロケでさぐりをいれてくるとか。
 「7」は四番目の素数。二番目のメルセンヌ数?。エキゾチックな球面?ワケワカラン。でも問題とあんま関係ない気がする。

解き方 図がないとわかりづらいが
1)六人の場合
正三角形が二つ。この二つはどれだけ離れていても構わない。

2)七人目が入る
もう一人を等距離の置くように寄せていく。

3)菱形みたいな格好で引っ張って、2つの正三角形と対称になるような位置に七人目の点を配置。

4)一番外側(七人目から一番遠い正三角形の頂点)の二人を等距離になるように考えて配置。

で完成。縦型の五角形になる。

 
 解説はすぐ終わりでトリビアに入る。世界の七不思議について。
 ギリシャ語の「世界の七つの驚異的な建築物(景観)」の「驚異的」が英語で「wonder」→日本語の「不思議」になったと。今では100以上の七不思議があるそうな。

 応用編みたいのがなくてちょっと食い足りない。ここ数問は、竹内センセの問題の方がやってて楽しいし、解き方もなるほどーっとなるな。まぁ、俺的良問ばかりは難しいか。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析