問題
条件1
ビキニかサングラスの一方のみを身につけている女の子は
必ず麦ワラ帽子かビーチサンダルにのみを身につけていて
麦ワラ帽子かビーチサンダルの一方のみを
身につけている女の子は他にはいない。
条件2
サングラス・麦ワラ帽子・ビーチサンダルの3点のうち
1点のみを身につけている女の子は13人
2点のみを身につけている女の子は6人
3点のみを身につけている女の子は3人
ビキニの女の子は何人?
テーマは「論理学 part2」
いきなり津波注意報のテロップでというか、日本地図で問題がきちんと見えない。ペルー地震。 もともと哲学の分野で、数学的に発展した数理論理学に挑戦。ロンリ、ロンリー、彼氏募集中〜と戸部ちゃん
コマ大。夏といえば。海水浴。ビール。夏川りみ。笑いがなくて涙そうそう。
問題のフリップの絵のカニがでかいという突っ込み。
コマ大の挑戦。
雑な操り人形。女性3人の顔写真を貼ってある。それを使った小芝居。戸部ちゃんのは武田クミコ意識で貝殻。コマ大も水着姿。無法松のぴちぴち赤いブーメラン。武田テツヤです。赤いきつねです。
検証は紙人形を作って数える。全パターン使う。コマネチビーチコレクション。描いた絵の発表会。本当に数えておしまい。
ジンダラヘイは笑いながらでいまいち。
東大プチ情報。松江はビーチ相撲。の予定。木村。泳げない。夜の海でかくれんぼ。日に焼けないし叫んでも平気。ネタがないならなくてもいい気がするんだが。スタッフも無体なことをする。
ベン図を使っていた東大に対して、コマ大ベンズで駄洒落。秋田の公衆ベンズ(便所)。秋田のメルセデスベンズ(ベンツ)。バリーベンズ(ボンズ)。本当にベタというか、ベタすぎる。たまには光るギャグも見せて欲しい。
解答は全員一致で「16人」
正解 も「16人」
問題だけではよく分からなかったが、水着、グラサン+(麦ワラorビーサン)は条件1からダメ。
解説は真理値表みたいのをつくって16パターンを検証したやり方。それと東大生がチョットだけ使っていたベン図
[ベン図]
イギリス数学者ジョン・ベンによって考え出されたある命題における集合関係と、求める集合範囲を視覚的に図式化したもの
4つのベン図の例として図があったが文字で表すと、
長方形が2つあって半分が重なっている。L字のような形。この形で3パタン。
L字の真中のほうの交点を中心に円。上の3パタンが4分の1ずつ被るように。+4パタン
同じく中心を真中にした瓢箪のような形が、今までのパタンに被るように+8パタン。
何もなしが1パタン
これが今日の問題の場合。どれがどれかは自分で考えてだって。ワカンネ。
本日のちょっとイイ話。
たけしのコマネチ大学数学科が高視聴率・・・p
ならば
[ ]は有名になる・・・q
→pならばq
たけしのコマネチ大学数学科は高視聴率だ
ゆえに[ ]は有名である。
これを式にあらわすことができる。文章を数式で表現する方法。
(1‐p)+q=1 ※この時の「+」は上に点が一個ついている「+」
p=1 →ture;真という意味
∴q=1
ブール代数
イギリスの数学者、ジョージ・ブールが考案したコンピューターを理論的に支える記号論理学の代表的な概念。
計算に還元できるということで面白い。
論理学
数式での表現方法
p |pでない
真 |偽
偽 |真 ;前回はTとFで表現していた。
↓
p |1-p
1 |0
0 |1
p___ 1 0 1 0
q___ 1 1 0 0
p*q__ 1 0 0 0 ;かつ
p+q__ 1※1 1 0 ;又は +に点
(1-p)+q 1 1※0 1 ;ならば +に点
「+に点」 → 1以上は(2だろうが)全て1で表す
又は:基本足し算だが、回路で例えると、ある程度以上の電圧だと「1」、未満は「0」となる。
試しに真理値表をかいてやってみた。できることはできたが、水着グラサン+ビーサンor麦ワラの扱いに困る。どうも条件1の「他には〜」の部分は、ビーサンor麦ワラのどちらか1つなら、水着かグラサンどちらか1つという意味も含まれていたらしい。そこでちょっと惑った。
論理学なので答えは結構あっさり出る。ベン図はさっぱり。
パート2とかやるなら、初期にやったテーマも同じようにパート2をやって欲しい。新しいテーマのほうがイイにはイイが、基本は問題が面白いかどうかだし。
更新が遅れたのはめんどいとか。