数独
番組にスイス大使館から招待状。数独大会があって、優勝者はスイスにご招待。
番組代表は東大生とコマ大からアタル。
テーマは「オイラー」
オイラーはスイスの数学者。
[魔方陣](これをオイラーは研究していた)
正方形の方陣と数字を配置し、縦・横・斜めのいずれの列も
その列の合計が同じになるもののこと
↓
数独と親戚関係
コマ大:アタル、東大生が数独先生のもとに→高橋名人。ハドソンから数独ソフトだしてるから。
名人曰く、仮置きを2つ以上置くマスはあと回し。
高橋名人の数独攻略法
1,縦横一列ずつ見ていく
2,慣れたら縦横三列ずつ見る
3,数字を1から順に見る
数独チャレンジ
アタルはロッキーのテーマにのせて腹筋しながら、生卵を飲みながら。
東大生も電車の中とかで頑張る。数独漬けの日々。
:大会当日
コマ大制服なるものを来て望む3人。スイス大使公邸が会場。
遠くから来ている人もちらほらいる。
大会のルール
1回戦:15分で8問出題。次には上位8名が進出。
→2回戦:10分で6問出題。次には上位3名が進出。
→決勝戦:1問早解き
結果発表
松江が1回戦突破。スゲー。が、2回戦で敗退。
大使から特別賞を貰う松江。良く頑張った。
実は参加賞も出る。茶飴、チョコ、マウスパッド、帽子など。東(知事)のところへいけばもっと貰えるととたけしのつっこみ。
で、コマ大数独NO.1決定戦。決勝戦と同じ問題。
今日のジンダラは軽やか
スタッフ皆で数独。戸部ちゃん、ディレクター、オフィス北野マネージャー、中村Tも。
スタジオだけでなくサブでも、本当にスタッフ全員で数独。
一人で実況しているタカに、戸部ちゃんがうるさいと突っ込み。ディレクターの頭を映すな。
1位 松江 5分30秒 2位 マネージャー仁尾 6分57秒 3位 木村 8分7秒 4位 中村T 5位 AD溝上 6位 無法松
結果に「明日から荷物持つからな」byダンカン
大会優勝者は2分7秒解く。アフォだな。オレは結局10分近くかかった気がする。書いたマスが汚いからやりづらいとかもあるけど。思ったより遅いなオレ。
解説
数学としては答えが一つになるのかどうか。
答えが2つある例
9□6│□7□│4□3
□□□│4□□│2□□
□7□│□23│□1□
───┼───┼───
5□□│□□□│1□□
□4□│2□8│□6□
□□3│□□□│□□5
───┼───┼───
□3□│7□□│□5□
□□7│□□5│□□□
4□5│□1□│7□8
真中あたりがもやもやするようになっている。
□□□│□□□│□12
□□□│□35│□□□
□□□│6□□│□7□
───┼───┼───
7□□│□□□│3□□
□□□│4□□│8□□
1□□│□□□│□□□
───┼───┼───
□□□│12□│□□□
□8□│□□□│□4□
□5□│□□□│6□□
↑答えは一つ。
・埋まっているのが17個(16コで答えが一つになるものは見つかっていない)
・9を使っていない(7種類しか使ってないと、答えは2つ以上)
※7種類。最後に8と9を一ついれる際に、8と9を入れ替えれば、答えが2つ以上になるから。
17個で答えが1つは4万個くらい見つかっている。
オイラーの話
今年オイラー生誕300周年で盛り上がっている。
1707年 4月15日 バーゼル(フランスとの境の街)で生まれる
幼少期に過ごした牧師館が残っている。保存されている。
オイラー記念切手も出ている。e-k+f=2(オイラー数) が載っている
オイラー通り(Euler strasse)もある。日本ではそういうのはあまりない?
国際通りがビートストリート?誰も知らない。
オイラーの伝記マンガ
オイラーグッズ、腕時計、時計の盤が数独。(オイラー数独腕時計)1707年にちなんで、1707本世界限定発売
番組大会の優勝者にプレゼントと思いきや、予算の関係でお見せするだけ。
フィールズは東大生
決勝(番組)問題
39□│□□6│□□8
5□□│□79│□□□
□□□│8□□│1□□
───┼───┼───
□□1│□9□│□62
□6□│4□8│□7□
47□│□1□│3□□
───┼───┼───
□□3│□□5│□□□
□□□│78□│□□4
1□□│3□□│□97
大分遅れたけど更新。ちょっと忘れているところも多いや。
うーんどうなんだろう。結局数独のパターンというのは、数字が入れ替わっているだけで同じパターンというのは結構多い気がするんだけど、それを論理的に説明できなかったりするのかな。囲碁だと左右が違う上下が違う序盤は結構あるし、同様のことが数独にもいえる気がするんだけど、俺の頭じゃそれを証明とかできないしな。
8種類使わないといけないというのはなるほど。確かに答えが2つできちゃうもんな。あと17コ埋まるのがギリギリというのも数学的に説明つくのか良くわかんないな。なんで17コなら大丈夫なのかとか。
少し数独サイトも覗いてみたりしたが、なるほどというパターンとか載っていた。もう忘れたが。オレの場合、ほとんど縦横だけで繰り返してるな。あらゆるパターンを身につけていると、あんな風にやたら速く解けるようになるんだろうな。
今までと違って一風違った番組内容で面白かった。ホント、数独はいいパズルだよな。制限時間から順位が全部でないままだったけど、どうせなら皆の順位出して欲しかった。