日立ウィークリーの第356回中級
┌┬肆┬弐壱┬┬┬┬
禄○┼○伍○●┼●┼
├●○○参○●┼┼┼
├●●●●●┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
失敗図としてこれでコウになると言っているけれど、
正解図と同様に参で肆に打てばよいのでは。
┌┬◆┬○●┬┬┬┬
├○┼○┼○●┼●┼
├●○○┼○●┼┼┼
├●●●●●┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
要するにこの図。
┌弐●┬○●┬┬┬┬
├○┼○┼○●┼●┼
├●○○壱○●┼┼┼
├●●●●●┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
白壱として眼を持ちに来ても黒弐でいい。
白壱で弐の左下ならそれこそ黒壱とデれば正解図に戻る。
なので、
┌●●┬○●┬┬┬┬
△○▼○┼○●┼●┼
├●○○○○●┼┼┼
├●●●●●┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
白△にサガルよりないが、黒▼とキレば白はダメヅマリでオセない形。
正解図にしても失敗図にしても、どちらもダメが全部詰まっているから成立しているので、これはもう図が悪いとしか言えない。色々図をいじってみたけどだめぽ。2つ目の図を問題図とするなら◆しか初手が無理なので成立しているのだが。それこそ正解図の3手目とか。問題図としてここまで戻してしまう形では無理。
これはどう考えればいいのだろう。
初手が二通りあるという意味でも失題だし、さらに解説図でその一方の手をコウとしてしまっている意味で、失敗の重ね塗り。本当に原田さんがやっているのか疑わしくなってくる。そういや前にもこんな感じのがあったな。
//