日立ウィークリー 359回 中級
┌┬┬肆●┬壱┬参┬┬┬
├┼┼○●弐○●●○┼○
├┼┼┼○●┼●┼○┼┼
├┼○╋○┼●●○╋┼┼
├┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼
├┼┼┼┼┼○○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
これで二子が落ちるので外側から押せなければいいだろうと思って考えて無条件だなと思ったら、こたえがコウだと言ってきた。
で答えの何が悪いかで言えば
┌┬┬◆●┬┬┬┬┬┬┬
├┼●○●┼○●●○┼○
├┼○┼○●┼●┼○┼┼
├┼○╋○┼●●○╋┼┼
├┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼
├┼┼┼┼┼○○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
答えの三手目の◆。これが良くない。と思う。
┌┬▼┬●┬┬┬┬┬┬┬
├┼●○●┼○●●○┼○
├┼○┼○●┼●┼○┼┼
├┼○╋○┼●●○╋┼┼
├┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼
├┼┼┼┼┼○○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
▼で打てばいい。これで連絡できているし、よく出てくる筋。
┌弐●拾●┬禄┬鉢┬┬┬
参壱●○●漆○●●○┼○
├肆○仇○●┼●┼○┼┼
├伍○╋○┼●●○╋┼┼
├┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼
├┼┼┼┼┼○○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
以下白壱から外側を詰めようとしても、黒肆のキリを入れることができるので、一手浮く。
白参で肆のツギでは、隅の特殊性で外ダメを詰められない。
かと言って白壱を打たずに例えば中手に行くと、黒は隅で一眼作れる。
┌●●●●┬●┬●┬┬┬
○○●○●○○●●○┼○
├●○○○●┼●┼○┼┼
├○○╋○┼●●○╋┼┼
├┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼
├┼┼┼┼┼○○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
上の図だが白番でこれは無条件。
題意としてもほぼ一本道に見えるし、▼からの変化でコウ以下になるようには見えないが、あれば答えで紹介すべき変化だと思うし、これは流石に間違いだと思う。答えで間違うというのもなんなんだろうな。
級位者的な勝手読みなので、原田さんほどならうっかりでもやらないようなミス。
原田さんの名前を冠してはいるが、掲載している中の人が悪いと思うようにはなった。とはいっても監修しない原田さんもやっぱり悪いか。
今まで結構失題的なのを指摘する感じで、ブログにしてみているけれど、なんなら2chの詰碁スレにも投下してたけど、年1コ以上な感じがあるんだよな。この頻度は詰碁本だとしたらひどいからな。クレームがいくレベル。
//