300スリーハンドレッド
スパルタの赤ん坊選別から戦士になるまでの教育過程を説明しつつOP。誰かがスパルタの王レオニダスについて語っている。
その王に降伏勧告のペルシア使節。何故女が話す?女は男を生むからここでは偉い。言葉を選べ。使節を井戸?に蹴り落とす。スパルタは山の上にいる老人ぶたどもの法によって動くとかなんとか。貢物の特製?の金貨と生贄の美女(性的な意味で)を差し出し、谷間なら大軍も身動き取れねーから勝てるよ。でも戦争すんなといわれる。男二人がいる。どうも裏でペルシアとつながってる。美女がゆらゆらしてたが水ん中か?乳首とかでてる。
王のセクロスシーン。王は悩んで、息子のいる300の兵士とともに出兵。隊長のまだ女も知らなそうな息子もいる。妻に別れにペンダントをもらう。なんかついてくるやつがいる。他国から援軍の兵。なんだおまえらそれしか兵士いないのか。お前の職業はなんだ。こちらの法が兵士が多い。兵農分離ですか。村がよくわからんやつらに蹂躙されたあと。死体で木ができてる。
ペルシア軍を見る。嵐で船が沈む様。でもまだいっぱいいる。死は名誉。300対100万は最高だろ。ついてきたやつは異形のもので、捨てられる前に逃げ出し、親に育てられたかなんか。裏道を教える。盾をキチンと持てないなら陣に入れられない。後方ならいいよ。異形のやつは親もスパルタもうらむ。
戦闘シーン。斬って突いて押して斬って叩いてとか延々。死者なし。矢の雨が降る。影の中で戦うさ。くる勧告をほとんどヌッコロ。死体で壁を作る。ペルシア王が直々に登場。家臣にさえ容赦ないのに、スパルタはどうなると思う? 神である寛大な私に跪け。ギリシャの王として認めよう。戦闘で疲れて跪けらんね。挑発にのって切り札のよくわからんアジア系の特殊部隊がくる。流石に死人が出る。グーニーズのでかいのみたいのも出てくる。首を飛ばしてヌッコロ。あの激戦を通しているのによく斬れるな。サイとか象とか、昔の知らない人にとっては脅威の動物部隊を投入するもだめ。援軍の素人集団を奇襲で投入して成功。ペルシアの指揮官はやつあたりで処刑される。隊長の息子が死んで隊長悲観。親の愛を伝えられなかったことに後悔している。
あの異形のやつが女と富にを与えるといわれて裏道を教える。チョットだけエロシーン。万事休すなので援軍とかはみんな帰る。一人だけ伝言、どう戦ったかを伝えてくれと頼まれて左目を失ったやつが帰る。レオニダスはペンダントを渡す。言葉は要らない。隻眼はOPで喋ってたやつ。
そのちょっと前くらいに、女王がなんとか援軍を送ろうと色々やるが、その時の議会の実力者は反対派。賛成してもらう為にそいつに身体を差し出すも、いざとなったらこの女は姦淫として裏切られ、ブチ切れて刺す。そしたらあの特製金貨出てきて、こいつが裏切り者!! スパルタシーンは終了。
完全に包囲された300人は盾で丸い小山のような防御陣。異形が勧告。王もきて勧告。もういいだろう。スパルタには進軍しないし、ギリシャの王として同列に扱おうでも跪け。兜、盾をすて、跪き合図とともに陣形から一人飛び出し、近くの使者を殺す。レオニダスはペルシア王に槍投げ。その為に兜も盾も脱いだのだよ。頬をかすっただけ。神なのに傷つけられた的な動揺。みんな特攻で死亡。矢の雨でレオニダスも死亡。
隻眼はスパルタに戻り、ペンダントを返す。議会に話す。このことを忘れるな。何年?か経っていて、OPにあったシーンから語りを終える感じ。ギリシャ全土から兵が集まり、今は3万対1万だ的な感じで特攻。あん時に比べたら対したことない。
みんなガチムチ。血の出しかたとか斬ってパーツが飛ぶシーンとか処理してんだろうけど、動きとしてはどうなのかな。日本の時代劇の方がうまい気がする。実際斬っているという処理だから、ちょっと違うんだろうけど、まぁえぐいシーンばっかり。半分くらい。R-15ですよねー。乳首もあるし。無双をリアル映画にしてみました的。グロイので爽快感があるわけでもない。ネタ動画のせいでみた一品。
鷹の爪団 the Movie 〜総統は二度死ぬ〜
まずコフィー。懐かしい。最初なんかサッカーの試合。桶狭間先生がなんで落武者になったか話。開かずの倉庫に入るコフィー達。タイムスリップで桶狭間に!!あとは相変わらずのすったもんだの展開で終了。桶狭間の史跡は二つあるんだよ。
終わると右にある予算バーの説明や告白タイムがあるとかの説明。テレビ版の最終話を少し流してから話が始まる。
なんかイノセンス的なOP。3DCGを使ったために予算が一気に半分。フィリップの死亡があと一日!。フィリップに綱渡りさせんな。家賃払えない。大家が。銀行。で、デラボンにたかられる。夜逃げ。大家。宇宙へ逃避。実は宇宙は2回目の総統。宇宙へ行って世界征服を志す。妻と別れる。デススターに拾われる。案内人和夫。中にいる科学者は、部屋とか食事とか無料。マックTSUTAYAとかヤマハとか。バーが上がる。博士によって移住できるようになる。各国のVIPが大量に集まってどんちゃん。デラボンも。夜菩薩峠くんがふらふら。探す。と立ち入り禁止の部屋に怪しい生き物とかフェンダーミラーがいっぱい。タンスの中に菩薩峠。和夫に知らせる。ガス。6人とメカと対面。逃げる。和夫お前もしかしてあの映画的な展開? 死にそうになって大家が人口呼吸。3分しか持たない宇宙戦艦。大家登場。突っ込む。ミラーがVIPを人質に世界各国に勧告。老化光線。島根に。どたばたでフィリップにあたって死亡。フィリップー。おそまつコント。予算がなくなって効果音が口。開戦。ミサイル。音。まさかおやじ? ビームサーベルで決闘。ちゲーよ。助けにくる。いきなり予算アップ。ピザとか。ロボがCGで格闘予算が減る。フィリップの墓石でなんとか助かる。デラボンでミラーを破壊。勝利。また人口呼吸。告白タイム。一躍世界の英雄に。大家が。フィリップの死亡届。和夫。エピローグ。幽霊と実体を交互にできる装置。島根。まさかあれが。08年春公開。
ギャグ。でも、ファーストインパクトに比べるとあまり面白くないな。やはり。まぁこんなもんですよ。作りが低予算過ぎてよく映画になったもんだ。常にあるグッズ宣伝とか、所々の広告とか別の意味でチャレンジング。細かいボケ。本編外のCMで次は10000人の声優使うぞとかいってるのひでーなw。声優というかしろーとだろ。本気で一万使ったらキャストだけで億いくだろうな。
今はニコニコとかで、軽いネタ作品はいくらでもあるので、今見ると見劣りする部分があるな。時代は変わったと感じた作品となってしまった。