京都友禅(7615)
857円で100株。業績は若干上向き。ウォッチしていた配当利子率が高い銘柄のなかで一番株価推移が良さそうであり、出来高も増加傾向。ただ今日は半減。
パターンははっきりしないが、安値で言えば11/24の788円→2/15の806円で年末をはさんでいるのでほぼB2銘柄だが、パターン高値は12/28の970円の23%の上昇のパターンギリギリであり、その前のパターンの高値は9/14の1106円で90日越えてB3銘柄分類。そこまで条件は良くない。がここからの配当とりの流れもあるだろうしそこも踏まえて。比較的株価推移と株価位置を重視して。下値を切らない内はパターンは良化してきていると判断。
相場全体は円相場の振れ幅が大きくて読みにくい。もう少し緩やかで傾向が出てくれるとありがたいが、直近で円高部分が一服したと判断。同時に短期的に株高傾向の流れと読む。相場自体は昔に比べれば大分低調なのは変わらないが、他のウォッチ銘柄で上昇の銘柄がいくつか散見されたので、比較的堅調で10段階で5~6くらいの良さかな?という判断。1は最悪として。