忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

niki

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

niki

今日の相場はよりつきから高いが、引けにかけて大きく上げた。全面高で当面日本相場としては7月15日が目先の安値と見る。ただ、今日の大幅上げにも関わらず、売買代金と出来高はともに2兆円と20億株の水準を抜けてこなかった。先物?

 ゼファーが民事再生手続きを開始したことから、新興不動産関連が一気に下落した割に不動産指標はプラスなのを見ると流石に底かもしれない。妙味があるかもしれないが、動きがさっぱりなので基本的に見送る。アーバンとかさっぱりわからない。この前のランドもそうだったが、ゆり戻しでストップ高になったとしても、目先安値を更新しないということはないのだと認識。通常なら下げ止まったと見てたんだろうけど、未だ下げ止まりを確認できない。とはいえ、流石に下げ過ぎの感が大きいか。動きが荒いので仕掛けづらい。また業績の不安定さがきつい。

 今日は日立造船(7004)を121円で購入。相場が上昇に転ずるかどうかは置いておいて、目先底ではないかということと、そのまま上昇相場になれば円安の流れにのりやすいこと。業績も1割ほどの上昇を見込み、場合によっては復配と一応基本的な部分はしっかりしている。
 ただ、パターンをよく見てみるとちょっと難しい。動きから見ると終値の最安は3/18の96円。4/7に111円をつけて一端下げ、4/10の102円から値を固めて5/20の141円。5/28の125円。6/4の148円。そして直近の安値は7/16の116円。
 5/20と6/4の動きは一応パタンでなく戻り高値の一種として全体でパタンとして考えると、4/7から6/4と58日と活動Aと見れる。しかし安値で見ると3/18から4/10と短すぎてパターンとするのは難しい。
 となると3/18からの二段上げ全部が1パタンとするとえらく長い。仮に7/16で区切ると約120日パタンでどうしてもC銘柄になる。よってこのパターンから推測すると、次の高値は10月上旬となる。
 しかし、高値基準で見るならば、相場条件がよくないことからワンランク落としたと仮定して、8月の中旬に高値をつけるとでる。この差は結構大きいか。この1月半はひたすら下げまくってきたし、上げ期間は2,3週間ならまぁ普通。B1ないしB2として対応したほうがわかりやすいか?

 株価は目先半値以下に収まっていて推移は上げに向かう感じに見える。出来高も前日4000千株と少なく、下値の兆候はあるという程度か?。まだ出来高推移は増加傾向とは言えず、2ヶ月前と比べて取り組みの条件は悪化しているし、推移もよくなっている訳ではない。こう見てみると大したことないな。ただ、パタンや流れ的にそろそろ動意の可能性が大きいと踏んではいる。それを重視した。今何処も流れ悪いし。

発行済株式数:796,073千株 特定15.7% 浮動43.5% 


 コーエーはネット吸収までもう日はないし、いくとこまでいってから決める。部分的に見るとネットは増配。上げが上げを呼ぶ展開になればしめたものなんだが。ただ、6/26よりはもう下げないとは見ている。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析