忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

 上海GP。ロズベルグがポール。カムイがハミルトンのギアボックス交換から3番グリッドから。マジ上がる。でもスタート失敗で中段に沈む。マジ下がる。ヴェッテルはQ2で敗退してた。
 結果はニコの初優勝に、バトン、ハミ。カムイはペレスを抜いて10位。
 3ストップと思われた連中が軒並み引っ張って入らなかった。それでもそこまでタイムは落ちなかった。ソフトで集団の先頭で頑張ってたライコは結局タイヤをだめにして圏外まで落ちた。タイヤに対する理解と結果にここまで差が出ると流石に困るな。かなり序盤で一回目に入ってソフトからミディアムとかやってたのに、いつまでタイヤが持つのかいまいちわからん。ザウバー勢もその当てが外れて結果は良くなかった。アグレッシブではあったが、まぁこのレース展開からすると戦略ミスといわざるをえないが。相変わらず裏を取るなザウバーは。表取ればペレスのように表彰台が狙えるのにな。全く。
 そもそも全編を通して上海は全く抜けなかった。DRSゾーンも短かったし、使ってもすぐリミットが来てスピードが伸びない。だから抜けないし、結果バトルというより渋滞シーンが長かった。というよりずっと渋滞だった。全然抜けない。このレース展開は流石に予想していなかった。ストレートは長いし短いながらもDRSもあれば通常オーバーテイクはしょっちゅうと思っていただけに、これは予想外に膠着したレース展開だった。が結果この膠着から抜け出せる車達が一歩前に出ているのは確実に分かった。集団はレース展開や戦略で結果が大きく左右されるほどマシン的には変わらないみたいだ。
 とりあえずメルセデス、マクラーレン、レッドブルが上位集団で、ロータス、ザウバー、ウィリアムズ、フェラーリが中位。フォースインディアとトロロッソはダメそうだ。ケータハムはどん尻集団に逆戻り。って感じか。メルセデスの物議をかもしている可変リアかなんかは、効果高いみたいだな。
 グロージャンは初ポイント。前2レースと比べていいレースをした。戦略が分け目で結果ライコはノーポイント。ロータスとしては胸をなでおろした感じか。シューマッハはピットストップでタイヤがきちんとはめられず序盤で唯一のリタイア。シューマッハがいればまた展開が違っていただろうから残念ではある。それでも今回はメルセデスGPの勝利には違いないが。

 
 来週のバーレーンは本当にやるんかなぁ。

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析