モナコGP。予選シューマッハポールも前GPの処分で降格。マルドナドも色々やって最後尾。
決勝はウェーバー、ロズ、アロンソ。アロンソが3P差でリーダー。マッサも6位と復調の兆し。フォースインディアW入賞。
スタートでまたグロージャンがやらかして最初のコーナー手前でシューマッハと接触スピンクラッシュ。カムイは避けようとするもタイヤにのっかりはねる。当然SC。それから数週走ったがカムイはリタイア。回避行動もショートカットにとられたドライバーもいてひどい。
まぁやっぱり基本的に抜けない。でもピレリは持たない。ということで皆が引っ張ってぞろぞろ隊列になっていくパターン。かなりまとまった雨が降るという予報もあったせいで、ライコがかなり引っ張り渋滞に。おかげでトップグループとのギャップが開き、ライコより前のグループが楽に。
ピットストップタイミングでアロンソやヴェッテルがうまくやったくらいで基本的にオーバーテイクはなし。バトンすらコヴァを全く抜けずに最後はコヴァとぶつかったりしてリタイア。まぁ結局雨も後半ポツリくらいで大勢に影響は出ず。4位くらいまで1秒半差。6位まで5秒差とか最後はタイヤ冷えちゃったりで皆渋滞。でも抜けない。というそんな感じのレース。バトルはあるがレースという感じではなかったな。
6チーム目とはいかなかったが6人目のウィナー。何だかんだレッドブルは速い。次のカナダでも当然ハミルトン、シューマッハ、ロータスの二人は候補に上がる。マッサは入らない。でもグロージャンひどいだろ。6戦中3戦リタイアしてんだぜあいつ。しかもよそ様に迷惑かける感じで。流石に青すぎんだろ。
しかしいくらなんでも抜けなさ過ぎ。完全にタイヤの踏ん張りがきかないからだろ。まぁレースごとに特徴があるのはいいけど、全く抜けないというのは流石にどうか。DRSやカーズの意味がない。トンネル前もDRSつけていいんじゃないかな。タイヤが制約で抜けなくなってるからな。せめて給油戦術を残しておいてくれればなぁ。