忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

 カナダGP。去年と打って変わって晴天。ヴェッテル、ハミ、アロンソの予選。
 結果はハミルトン、グロージャン、ペレス。7人目のウィナー。全くすごいな。ハミがリーダーに。
 分けたのはタイヤ戦略で、ヴェッテル、ハミルトン、アロンソはほぼ互角で進んでいたけれど、第2スティントからはじわじわハミルトンが差を広げていく展開。アロンソとヴェッテルは変則ワンストップにすることでハミルトンを出し抜こうとしたけれど、結局抜かれ順位を落とす結果に。タイヤの落ち込みがもちろんひどい。ラップ3秒差とか平気。ヴェッテルはダメと分かったとたんにタイヤを交換してポジションを少し戻した。アロンソは最後までやって結果5位に。この二人のかけのおかげで、グロージャンとペレスが労せず2台を抜いて表彰台に。グロとペレスはどちらもワンストップ戦略で、トップチームでも変則的にワンストップにした場合太刀打ちできなくなる事が明らかに。タイヤ本当に重要だな。
 一方バトンは予選からうまくいかずノーポイント。緒戦くらいでタイヤに本当に手を焼いている感じ。
 シューマッハはDRSが開きっぱなしになってリタイア。トラブルリタイアが多すぎ。
 マッサは序盤スピンで順位を落としそのまま。10位が一杯。
 カムイはスーパーソフト→ソフトの戦略だったが、ソフトのバトンとライコに前を行かれてしまい抜けずじまい。結局スーパーソフトの利点を生かせなかった感じ。バトンとライコを比較的早い段階で抜けなかったのが決まりだったな。走ったスティントで言えばペレスと大差ないはずだが、9位入賞とはいえペレスと大きく差ができてしまったのは痛い。ペレスはソフト→スーパーソフトだったから、ペレスの方が展開的にあきらかに向いていた。難しいところではある。DRS区間で思ったより抜けなかったな。というかカムイは後半追い込み向きだと思うんだけどな。前半は粘ってキャップして。いい時は大体そう。まぁこの場合バトルによるトラブルリスクが高くなるんだけどな。

 これで7戦7人の優勝者になってしまい次が気になるところ。残すところはミハイルとロータスルノーくらいか。ザウバーも入れてもいいんだけどね。ただ、じわじわと差がでやすくなってきたなという感じはある。今GPではウィリアムズもフォースインディアもノーポイント。SCの多いカナダにしてはSCはなかったし、レース展開も抜きつ抜かれつよりかは拮抗しやすくなっている感じ。とはいってもタイヤ戦略とレース展開で結果が大きく変わったりするのが今年。どうなるんかね。なんか路面温度でマシンの調子が良くなるくらいに差がでるみたいだな。タイヤ温度のために路面温度も含めてガソリン濃度を薄めたりしてトラクション調節を考えなきゃいけないのかもしれないな。もうやってたりしてな。いや、そこまでドライバーに求めるのは酷な気がするけどな。場所によっても違うだろうし。やりすぎか。

 次はヴァレンシア。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析