インドGP。予選はレッドブル、マクラーレン、フェラーリと3列目まで綺麗に並んだ。
結果はヴェッテル、アロンソ、ウェーバー、ハミバトン。
ヴェッテル速い。4連勝。ウェーバーは終盤KERSが使えなくなってアロンソに捕まってしまった。 バトンとかは数字的に完全に無理になって、ハミ、ウェーバーも実質無理。ライコがギリギリ。アロンソかヴェッテルかだけど、フェラーリは決勝ではそこそこ速いけど、予選では後塵を拝しているからな。
スターとすぐでシューマッハがパンクしたくらいで比較的クリーンなレース。スターとすぐにアロンソが前のマクラーレン2台を抜いたところがある種のハイライトかもしれない。ヴェッテルは連続周回リーダーの記録更新しているとかどうとか。そのせいかピットストップも遅めだった。
取り立てて波乱がない。途中ペレスやマルドナドが抜いたあとに絡んでパンクさせてたけどそのくらい。ザウバーはノーポイント。メルセデスもノーポイント。ヒュルケンベルクがポイントを取ってカムイに近づいてきた。DRS区間が2つあるけど、それでもリチャルドを抜ききれなかったしな。カムイは。難しいところだ。結局速さがもう一歩足りない。ザウバー的に。カーティケヤンは完走。
来期は今期とほとんど仕様変更がないらしく、この分だとレッドブルの優位がそのまま続くことになるな。どうなるか。新パーツについてハミは詳細を聞けないとか。移籍は移籍で大変だね。
何だかんだシーズン終盤ということもあって、元々持っている車の差がでやすくなってきている感じ。車体的に煮詰まってきたというか。来期ではタイヤが違えばまた変わった展開になるのだろうけどタイヤについても同じなのかな。
ザウバーは終盤失速する仕様なのか?。去年はトロロッソに追い上げられていた。今年はフォースインディアの前に出ているとはいえ、せっつかれている状況には間違いない。
来週すぐアブダビ。トワイライトレース。
ライコがルノー残留。ザウバーの枠とかも含めてどうなっていくのか。