忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

 容量の逼迫からDVD-Rを買ってきて焼く。初めての試み。とりあえず、「DVD suite」を起動して行った。CD-R実験室によるとうちのTEAC DV-W516Eは8倍速が良さそうということで8倍速で焼く。太陽誘電。4G弱焼くのにおよそ16分。まぁよくワカランがRAMに比べてそんなに時間もかかってないしいいか。あんまり連続して酷使するのもかわいそうなので、休み休み焼くことにしよう。

 メディアの方はヨドバシでは一枚アタリ40円くらいで少し面食らう。ある程度信頼できそうなメーカーだけで検索をかけたときの価格comの太陽誘電の最安が18円程度だったので、20円強では買えると括っていたのにそうでもない。RAMの最安単価も2年位前からヨドバシはほとんど変わってない。ブルーレイ用が出回って多少安くなってきたのかと思っていたけどそうでもないらしい。結果ドスパラでは24円くらいだったので購入。ここらへんのメディアは通販の方がいいのかもしれないな。といっても送料分も買わないからどうしようもないが。

 保存方法もググって見るも、結局もとの-R自体の劣化で読めなくなったりするので、信頼が置けるメーカーのメディアじゃないとすぐ読み込めなくなったりするので、そこら辺はしっかりしないと駄目らしい。
 ケースやトールケースなどもあるが不織布が一番良さそうということだが、重心のズレやら日光やら湿度やら色々関係しているらしく面倒くさい。しかも何年もつか実際問題よくわかっていないメディアというか最近できたばっかりなので、最適な保存方法といっても限度もあるようだ。
 データを保存という意味ではハードディスク最強だとか。クラッシュとか考えるとどうなんだろう。RAMの信頼性も駄目なんかなぁ。RAM最強と思ってはきたけど最近のHDDもテラ安いしな。とりあえずヨドバシと100均でも巡って不織布かケースを多少物色してくるか。

 ついでに少しドスパラで他のものぞいたがなんかもうワカラン。仕様が。どの程度の性能なのかぴんとこない。
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析