忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

バイトの応募の関係でLINEを入れなくてはならなくなった。
PC版あるやろと思ったら登録できない。どうもPC版からの新規登録は大分前から無くなったらしい。なんでや。
何か方法がないかと思ったらスマホエミュからアプリをインストールしてそこから新規登録するとのことだった。


アンドロイドエミュに関しては幾かの比較サイトを見て、Bluestacksというのを選んだ。実際アプリインストールはできた。広告はそこまで気にならないが、元々スマホを使っていないだけにUIに違和感を覚える。

携帯の電話番号で登録してみるが、認証コードがCメールに届かない。通話音声からの認証。認証した後にCメールが届く。よくわからん。
認証されると早速母親らしき人物が友達追加になっている。どういう仕様だとそういうことできるん?。アドレスとか電話番号が携帯から抜き取られているってことになるん?。そのまま使われていることになるが、その情報はどこから出てるんだか。訳が分からん。

認証後メールアドレスの設定。一旦エミュごと閉じてそれからPC版を起動させようと思ったが、PC版を起動させているはずなのに、エミュが起動したうえでそのエミュ上のLINEアプリが起動する。アプリ版をアンインストールすればいいかと思い、エミュ上のLINEをアンインストールするとPC上のも削除される。訳が分からない。

一旦アンインスコしてPC版を起動させた状態で泥エミュ上でアプリインストールをして、そこからPC版でログインをする形。そこでまた認証コードが発生してやはりCメールが全く届かない。何このクソアプリ。また音声認証。

やっとPC版で起動できるようになったが、今度はともだち追加とやらができない。年齢認証に引っかかるそうな。PC版では無理でスマホ版の年齢認証からとでてくる。しかしエミュの認証はエミュ自体がauに対応していないのでできないときた。こっちはエミュの問題ではあるが、それにしてもという感じ。
QRコードからは認証できるらしく、企業サイトのQRコードから。PC版の方にQRコードを取得できるような仕様があったので良かった。なんとか友達追加というので企業を追加できた。


ただまぁ初LINEだし、採用に関してどういう文体がいいのかはさっぱり。特に何もせず。
しかもenterで改行ではなく投稿してしまう仕様。設定からalt+enterで投稿できるようにする。
すぐ終わって不採用通知。


LINEが信用できんから使わないというのを昔に見たが分かる。
実際アプリのインストの挙動からして、エミュを介しているのにどうしてそういうことになるのかよくわからん。普通のソフトと違う繋げ方をしているようにしか見えない。
ものとしてはただのチャットソフトにしか見えないし、昔のに比べて多機能だし便利と思うが、他人との繋げ方が怪しく見える。総合的に胡散臭くて使いたくない。チャット機能そのものはそこまで難しいものでもないと思うし、何かしらの特許が絡むほどの技術が必要とも思えないので、他に競合アプリがあっても良さそうなものだが、何故LINEだけなのか。まぁ色々やって囲い込んでいるとかあるのかもしれないが、なんだかなぁ。

スマホにしてもこりゃ使わんな。自分の想定してない挙動や仕様っぽいからな。悪用されないにしてもなんか気持ちが悪い。


//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析